蓮もそろそかな?
ということで、上野恩賜公園の不忍池に行ってみた
ここは一面
蓮



なのよねー
で、先週行ってみた
2015,6,7の咲きっぷり
まったく咲いてない・・・
調べたら7~8月だって
まだ早かった・・・
しょーがないんで、
この辺りのノラ猫と遊び・・・
大好きなどら焼き屋さん
うさぎや
買ったら即食べるべし
作りたてだから、いつもほんのりあったかいの
んまいっ
そして前から気になってた上野ガード下にある
ムフフ・・・っ
まぐろほほ肉の唐揚げが美味しかったよ
まったく咲いてない・・・
調べたら7~8月だって
まだ早かった・・・
しょーがないんで、
この辺りのノラ猫と遊び・・・
大好きなどら焼き屋さん
うさぎや
買ったら即食べるべし
作りたてだから、いつもほんのりあったかいの
んまいっ
そして前から気になってた上野ガード下にある
ムフフ・・・っ
まぐろほほ肉の唐揚げが美味しかったよ
東京駅と有楽町のちょうど真ん中あたりにあって
隣が美術館になってるcafe1894
元銀行の営業室を復元したというレンガ作りなレトロ感
人気カフェと聞いていて
平日夕方行ってみたら2組の待ちが・・・
こんなとこで待ってました
これほんとに超濃厚
ひとりじゃきつい濃厚さ
ふたりでももったりきたよ
でも
超うまっ
久しぶりにうまいケーキ食べたわ~
アクセスバーズ講座
今月からアクセスバーズ講座を開催します
脳の断捨離・脳のデトックス
のような感じの不思議なアクセスバーズ
最低でも深いマッサージを受けた感じ
最高では人生を変えるかも
そんなアクセスバーズを学びたい方はお越しくださいね
1日で習得できます
ご家族ご友人にアクセスバーズをしてあげることもできます
もちろん自分にも
バーズは頭部に軽く指をあててあげるだけ
受け手は寝てるだけ
なんてらくちん
アクセスバーズを学ぶと
日常の過ごし方、捉え方も変わってきますよ~
あなたにはどんなことが起こるかしら?
講座日程
5/24(日)10:00~19:00頃 神奈川・海老名
5/27(水)10:00~19:00頃 神奈川・海老名
6/8(月)10:00~19:00頃 東京・王子(ヨガマット、ブランケット等お持ちください)
※開催リクエストはこちらから⇒開催リクエスト
場所
神奈川・海老名
千尋庵 最寄り駅:海老名駅(小田急線・相鉄線・相模線) アクセス
東京・王子
北とぴあ 最寄り駅:王子駅(京浜東北線・地下鉄南北線) アクセス
対象者及び参加費
どなたでも
29,000円(再受講は半額の14,500円)
お申込み
件名:アクセスバーズ講座申込
・お名前(日本語)
・お名前(ローマ字)
・ご住所
・登録用メールアドレス
・携帯番号
・ご希望講座日時
・千尋庵を希望も場合、海老名駅無料送迎の有無
を明記の上 info.pukupuku@gmail.com まで
もしくはお申込みフォームより
その前に・・・体験してみたい方はこちら⇒アクセスバーズセッション(モニター価格あり)
~シータヒーリング&アクセスバーズ&算命学鑑定&アロマ&レイキ~ 武井亜矢子
http://pukupuku.hotcom-cafe.com/
【今後の予定】
・5/14(木)神奈川/海老名 アロマ体験会&ヒーリング講座「眼を元気にするフランキンセンス」
・5/24(日)神奈川/海老名 アクセスバーズ講座
・5/27(水)神奈川/海老名 アクセスバーズ講座
・5/30(土)神奈川/海老名 アロマ体験会&ヒーリング講座「女性ホルモン系のオイル」
・5/31(日),6/1(月),2(火)神奈川/海老名 シータヒーリング:応用セミナー
・6/8(月)東京/王子 アクセスバーズ講座
ペンキは水性スーパーハローの赤と白
筆は100均ダイソー
水入れはワンカップ日本酒の空き容器
色混ぜパレットは余ったランチパック
ペンキのかき混ぜは割り箸
リーズナブル
そして完成品
ちょ~かわいい
Pは
パーキングのPと のP
白抜きならぬ、こげ茶色抜きの文字にしてみた
下地のこげ茶をいかして
ピンクだけを塗る
地面に刺すんで棒の先をカット
100均ダイソーのこぎり大活躍
そしてこげ茶の色が薄かったので
再度重ね塗りして天日干し
んで裏からドリルドライバーで
穴開けてネジ止めして組み立て~
これを駐車場に設置すると・・・
けっこうデカい
さて
ここにマーカーで描くわけですが
ホワイトボード用のマーカーでは
ブラックボードに描けないことが判明
半透明になっちゃって全然ダメ
見えやしない
なのでブラックボード専用マーカーを買わねばっ
100均ダイソーにはあったけども
在庫が紫と黄色のみ
これじゃ足りないから通販で8色セットも買う
箱入りが三菱鉛筆の中字8色セット(赤、緑、黄緑、白、青、ピンク、橙、黄)
紫がダイソー
そして再度挑戦
その前に・・・
わたしは昔も今も
絵心がない
それを念頭に置いて
・
・
・
・
仕上がりはこんな
左上にチラシと名刺が置けるように
アルミのワイヤーで容れ物を作ってみた
通りからみると・・・
これで目の前にある
ホームセンターくろがねやに来たお客さんや
お隣の動物病院に来たお客さんの
気を引けますように・・・
ちなみに裏は母のメニュー