旅2日目は
神戸元町から有馬温泉へ移動して終了
前回は花小宿に泊まった
(過去記事⇒有馬温泉に恋い焦がれ)
次は御所坊にって思ってたのに
禁煙ホテルになっちゃった
- 源泉かけ流し
- 喫煙可
この条件を満たしたホテルは
あまり評価のよろしくない角の坊
直前予約だったしね・・・
思ったよりしっかりした大きなホテル
公式HPからの予約特典で
近くにある金泉か銀泉の日帰り温泉券を貰える
早速散策かねて
銀の湯へ
炭酸泉/単純二酸化炭素冷鉱泉
ラジウム泉/単純放射能温泉
透明な混合泉です
新築風ですごくきれい
浴槽は写真でみるより広かった
なんだかとても好きなお湯
その後は真っ暗な中散策
近くに飲泉できる炭酸泉の源泉があるという
たぶんここかなぁって広場があって
ブクブクしてるし・・・源泉が流れてるとこから
ちょっと貰って飲んでみる
まっずーーーーーーーーっ
とても持ち帰る気にはなれなかった
今調べてみると
どうやら場所が間違ってたようで・・
飲泉できるとこは
この上にあるお堂のそばの炭酸泉源
あ~あ まいっか お腹壊さなかったし
行かれる方は
神戸北ぶらり歩きを参照して頂くといいかと
てくてく次は妬泉源(うわなりせんげん)
湯気がモクモク
次は天神泉源
天神社の境内にある
ここもモクモクしてますよ~
太閤の飲泉場は使用中止になってた
ホテルに戻り
源泉掛け流しの金泉に入る
超濃厚
狭いけどこってり感が最高
すごくいいじゃないっ
翌朝は男女入れ替わりで露天風呂
気持ちい~
なぜにこんなに評価が低いのか?
今回はパスした食事?
中居さんの小うるさい感じ?
ぼーっとした対応する人がたまにいるフロント?
おもてなしとか豪華さを求めたらちょっとね・・・
って感じかな
お風呂だけの利用なら
最高
翌朝はお土産屋へ
カメのモチーフがかわいい吉高屋
前もここでお買い物
やっぱり買っちゃうよね
次は六甲山へ