サポーターを変えてみた | ダッチェスの麻痺っ子育児えぃえぃおー!

ダッチェスの麻痺っ子育児えぃえぃおー!

左手足に軽い麻痺のある6歳姉のウェンディ(*'▽'*)
4歳弟のジョン( ^ω^ )

明るく子育てやってます♪
麻痺っ子のリハビリや日々の試行錯誤、想いを綴っていきます☆

足道楽のオーダーメイドインソールの定期点検に

とっても真面目に通っています笑

 

今回担当してくれた方は、

ウェンディの足を見て、

「足首が細い」と。

 

医者やらPTさんやらマッサージの先生やら、

色んな人に診てもらってきたけど、

そんなの初めて言われたよびっくりハッ

 

 

最近短下肢装具を履かなくなったせいか

尖足がひどくなっていて、

(声を掛けたら踵を付くけど

またすぐ忘れて踵上がってる)

体重が分散せずに指の付け根周辺にかかってしまって

マメができたりする。。。

 

のを相談したら、

踵を固定する今のサポーターをやめて、

筋肉を使うのを邪魔しないタイプに変えませんか?

と提案を受け、

買ってみた。

 

 

本当にウェンディに合っているのかは半信半疑。

試しで買うには高すぎだから

装具の先生やマッサージの先生の意見を聞いてからにするかも迷ったけど、

今のサポーターで合ってるのかも疑問に思ってたのも確かだから

勢いで買ってみた笑い泣き

 

片足分13000円

両足分26000円お札ダッシュ

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
サイズは
 

 

 

小3のうちの子で1番小さいサイズでちょうどよかったみたいです。

アキレス腱の両側にシリコンのサポートが入っているのと、

かなりタイトなサイズ感なので

慣れるまでは違和感あるようですが

 

たしかに、固定するのとは違って

運動した分、筋肉がちゃんと育つ感じはします!

 

 

店員さん曰く、

この前バレリーナの卵が買っていったとか言ってて、

セールストークが上手いだけな気もしつつ笑、

思い切って買ってみることにしました~泣き笑い

 

 

しばらく使ってみて

実際履いてるところを装具の先生やマッサージの先生に見て

継続して使って大丈夫そうか聞いてみようと思いますニコニコ