冬季の小学校の体育は
リレーをやったり
縄跳びをしたり
だそうです![]()
![]()
一緒に動き回っているウェンディ。
冬休み中の装具診の定期受診で
「短下肢装具、割れてるよ」
と指摘されました。
気付かなかった・・・![]()
どこが割れていたのかというと
ちょうど小指の付け根くらいの位置で
パキっとひびが・・・![]()
「縄跳びしてるし、負荷がかかるところですよね
」と言うと、
装具屋さんが
「縄跳び・・・
」と絶句してました![]()
手帳の補助で作り替えるにはまだ早いので
割れてるところで切断しちゃおう![]()
ということになりました。
指先が出ちゃうスタイルです。
指先の保護という観点と、
浮き指になっちゃうかも?という恐れはありますが、
一旦やってみて様子を見ることに。
足底部分が短くなった短下肢装具、
とりあえず現状大きな問題はなさそうです。
むしろ小さくなった分、靴に入れやすい![]()
(ただし靴底が内側からめちゃ削られるので薄い市販インソール入れて保護しました
)
2月の装具診で
次回は夏休みに予約を取るように言われたので、
当分このスタイルで過ごします。
しかし、身長が伸びてきた分、
足首が前より硬くなっているとのこと![]()
そう言われれば、たしかに・・・![]()
足首のストレッチとか
サボりがちになってしまっていたので、
ちゃんと継続しなくてはと反省しました。
一見普通に歩けているウェンディですが、
膝に負担がかかりやすい歩き方になっているそうで。
将来的にはきっと膝が痛くなってしまうと思うのですが、
少しでも長い間、
膝の痛みなどなく歩けるように
してあげたい親心です。