こんにちは、りんあ ですニコニコ

 

*2歳と0歳の姉妹育児中
*次女0歳は先天性サイトメガロウィルス感染症です。
*次女は中等度難聴、発達遅延があります。
*妊娠、出産時の記録を振り返って書いています。
 
 
私が退院した後も、
ウィルスの確定診断が出るまでの期間、
次女はNICUとGCUでお世話になりました。
 
 
そして産後9日目に、
先天性サイトメガロウィルス感染症
と診断されました。
 
 
その間、検査の結果で分かったこと。
 
 
脳…前頭葉の多小脳回、側脳室拡大、脳室周囲嚢胞
(予後)痙攣、発達に影響
 
耳…中等度の聴力障害 右60db 左40db
 
目…血管炎症なし、硝子体出血が目立つため経過観察
 
心臓…心嚢液、肺高血圧 問題なし
動脈管が完全に閉じるまで経過観察
 
血液…血小板少ない
 
肝脾…肝機能障害等、問題なし
 
 
発達遅延や進行性の難聴に効果がある
バリキサという薬を
6ヶ月間服用をすることになりました。
 
 
症状を抑制する効果は期待できるが、
今時点の難聴が改善される訳ではない。
 
100%の効果があるわけではない。
 
 
等、説明を受けました。
 
 
また、服用してる限り、
副作用の可能性があるため、
今後は定期通院で経過を見ていくことに。
 
 
副作用の代表的なものは、
骨髄抑制にともなう【血液障害】です。
 
白血球や赤血球、血小板が減少します。
 
定期的に血液検査をすることになりました。
 
(その後、副作用のため服用中止になります→こちら
 
入院中に、
バリキサの服用の仕方を習いました。
 
取り扱いの注意点としては、
催奇形性(胎児に奇形を生じる可能性)があるため、
ビニール手袋を着用必須。
 
朝晩二回、
シリンジと哺乳瓶のちくびを使い、
飲ませていきます。
 
 
出生から2週間後、
無事に退院することが出来ました。