病院の玄関での出来事。
なんだか嫌な雰囲気の人が立っていました。
おじいさんと50代くらいの男性。
男性が
『おい‼︎さっきまで歩いてたろう
』
『なんで今歩けないんだよッ

』
っとおじいさんに怒鳴っています
親子のような感じがしましたが...
おじいさんは立ったまま変なポジションで足を曲げ杖によたれかかったまま動かず、、
私はそのまま通り過ぎたけど、
遠目で見てしまった
恐い
高齢な上に歩けない状況で怒鳴られてる...
車椅子が病院の玄関先にあるのになんで借りないんだろう。。
とか思いながら悲しい気分になってしまった
父も今は歩行が介助と杖が無いと難しく、
兄や私が常に介助してるけど
動作が遅い父にあんな風には絶対に言わない
病気や高齢で歩けないんだよ、
どうしてそんな酷い言い方できるの???
となんかモヤモヤしてきました
色々な家庭の事情や
介助・介護ストレスは有ると思う。
でも、どうか病気や高齢で身体が不自由な人に対して心無い言動は辞めて欲しい
きっとそれは連鎖するから。
きっと反対に優しく親切に出来たらそれもきっと連鎖して戻ってくるから
今自分もやってみて本当に感じます。
介護や看護、介助などコロナ禍で普段より
大変な事多いと思う。
でもね、
皆んないつかはされる側になるかもしれない。
そんな事を考えながら介護や看護・介助する側として接すれたらいいなー
