おはようございます。
私にとって今年は色々なモノを捨てる年にしようと思います。
お正月明けに早速1年以上使っていないものを大片付けしました。
部屋の広さが一気に倍になりもっと早くしておけば...と正直思ったくらい快適で心もフレッシュになりました
思えば何年も忙しい事や子どもの事を理由に、自分自身かまけていたようにも感じます。
ほんの数時間要する事で、片付けれる事や捨ててしまえば終わる事をずっとずっと未練たらしく手元に残す事で色々な無駄なモノを蓄積してきていました。
私自身の心の中からも無駄なこだわりや思考を排除する事で、気持ちも想いもスッキリするんだと気付いた所です。
この事によって、子供たちに向ける気持ちも優しくなり、こだわらずその時その時で対処できる軽い気持ちと切り替えも手に入れてました。
今月は父の三回忌です。
新しい気持ちで色々な事に取り組み進んでいける、生きていけるように自分を上手くコントロールする方向が少し掴めました。
それでもまだまだ父が亡くなってから2年。
生きて足を引きずって歩いていた父を、今も色々な場所で思い返す時はあります。
ただ悲しい気持ちというより、懐かしい思い出として
『ここに一緒に来たね』
『ここでこんなの食べたね』
『こんな事言ってたね』
『ああゆう仕草だったなぁ』
と思い出し懐かしめる様になっている気がします
生きた証が色々な所である父との距離を今も感じつつ生きるに引き続きシフトして進みます