療育グループ
こんにちは先日、たー(2歳半)の療育グループに行ってきましたかーくん(5ヶ月・10kg超え)を預けられなかったので、おんぶしながら参加するというハードなものでしたが、なんとか乗り越えました療育グループではまだ、プログラムの切り替えがうまくできなくて、そのたび泣いていましたが本気泣きではないというかわかっちゃいるけど、やりたくない〜ママに甘えたい〜という感じでして私ももう、慣れてきたので泣いていても半ばムリヤリ抑えたり、移動させたりしてましたいざ、メインの遊びが始まると周囲も観察しながら上手に遊ぶんですがね・・幼稚園プレ教室でも同じ感じなんですよね朝のあいさつとか、帰りのあいさつとかの集まりが落ちついてできないんですね気に入ったおもちゃのほうに行こうとして、ジタバタ抵抗したりしてこりゃもう回数重ねて慣れるしかないなーと療育グループ辞めたいとか言ってたんですけど、集団に慣れる機会を与える意味でやっぱり続けていこう思ったのでした(ブレてばかり)今のところ、たーの言葉はそんなに心配していないんです最近よく言葉を理解しているし吸収もしているので集団に合わせたり先生の指示に注目したりあいさつ、お返事をしたりというコミュニケーション力が課題なのかなーと思いますとはいえ、2歳半児そこまで求めるか??という疑問もないではないのですが結局、来年から幼稚園だし3月生まれなのは変えようがないので覚悟決めて先に慣れておくほうが本人のためかなーってことで納得してますがんばろー!