こんにちは。
長男たー小1
今現在の習い事は
そろばんとスイミング。
どちらもよく頑張っていると思います。
たーが行き渋りもなく休まず通えてるだけでもすごい。
内容もスモールステップでこつこつと少しずつ上達しているのですが・・
どちらももう少し頑張れば昇級できそうなタイミングで足踏み中です。
ママは口出ししないようにしているけれど、言いたくなる。
でもママから言うのは逆効果。がまん。
昇級試験ってもの自体に壁を感じるよね。年齢的にもね。
たーは自己効力感※が低めだなぁと。
自分はできる!やってやる!って気持ちがなくて
頑張っても自分にはムリ・・と言う感じ。
戦う前に気持ちで負けております。
(ママが何か言うと捻くれて余計にいじけちゃう。だから下手に励ませない)
※ 自己効力感とは、目標を達成するための能力を自らが持っていると認識すること。「自分ならできる」「きっとうまくいく」と思える認知状態のこと。
これまでスモールステップで上達したところは要所要所で褒めてるつもりなんだけれど、自信がなさそう。先生もすごく頑張りを誉めてくれているのにな。
いつまでにこうなりたい!みたいなのが無いから難しいのかなー
本当にどっちも後少し!
だから頑張りに少しブーストをかけさせてあげたい。いやもっと長い目で見るべきか。
うーん、もどかしい。
そろばんこつこつ記事↓