*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
長男たー(4歳11ヶ月)次男かーくん(2歳9ヶ月)
二人兄弟を育てるアラフォーママの育児日記です
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
こんにちは。
延期になっていた、楽器演奏会が無事に終わりました
年長さんは最後のイベントです。
ザワついたのは、私の気持ち。
長男たー、全体的によく頑張っていたと思います
リズムに乗って楽しそうに歌ったり、体を動かしたりしていました。
ですが、運動会のときと同じ、
なんだかザワザワした気持ち。
比べなくていいのに、周りのちゃんとできてるコ達と比べてしまい不安になるという。
まず、楽器は鉄琴ではなく、ピアニカとトライアングルでした。
どんな経緯でトライアングルに変わったのかは不明。たーに聞いてもイマイチよくわかりませんでした。立候補したけれど、最終的には選ばれなかったってことなのかな?
気になったところ↓
会場に親御さんたちが集まって、雰囲気が違ったからか、落ち着きがなかった。→皆んなが手を後ろで組むところ、終始、指をイジイジ。
歌い出しや振り付けがある動作が、後追いになっていた。
トライアングルはほぼ適当に掻き鳴らしていただけだった・・、しかも最後のほうで棒を落としてしまい、意気消沈。
お遊戯会の時はノリノリだったのになぁ・・
楽器演奏会は何が違うんだい。
最近登園渋りが多かったから、演奏会の練習は楽しくなかったのかな?
でも、他の楽器の音を感じて指揮者みたいな?動きをしてリズムをとって、楽しそうではあったかな(そんな動きしてたのたーだけだったけど・・)
観覧に連れてきていたかーくんも演奏会に全く興味がなく、眠たかったのか
「はやく帰りたい〜!」ごねまくり
ちょっと疲れました・・
帰ってきたら、いつものように、よくがんばったね!って褒めましたが、
終わったイベントに興味がないようでほぼノーリアクション。
まぁ、相変わらずのたーのでした