*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
長男たー(4歳11ヶ月)次男かーくん(2歳9ヶ月)
二人兄弟を育てるアラフォーママの育児日記です
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
こんにちは。
前々回、次男かーくんについて書いたので、長男たーのことも簡単に。もうすぐ5歳です。
性格
我が強い、マイペース、好奇心がある、好きなことへの集中力がある、いたずらっ子、ふざけるのが好き、時々お世話好きな面も
ヘソを曲げやすい→気持ちを言葉で表現するのが苦手?気持ちの切り替えに時間がかかる
言葉
2〜3歳の頃、言葉の遅れがみられ、療育グループに通っていました(半年ほど)。今は話せるようになっています。挨拶や会話のキャッチボールがややぎこちないです。吃音があります。
運動面
走り回る、ジャンプする、踊るのが好き。大型の遊具にチャレンジするのが好き。野山を散策するのが好き。キャッチボールや縄跳びなど道具を使う遊びは苦手。
22キロ。体格がいい方です。
興味
数字、文字、記号が好き。とくにカレンダー、時計に興味があり、いつも気にしながら生活しています。いつも何かを数えています→番組の長さ、アニメの話数、絵本のページ数、幼稚園の出席人数 etc
最近よく聞かれること→「数っていくつまであるの?終わりがないの?」
数字のアート作品?を幼稚園でも家でもよく描いています。
工作、折り紙、塗り絵、手紙、カードゲーム、しりとり遊びなども上達しています
タブレットのパズルゲーム(すみっコぐらし)をパパと一緒によく遊んでいます。
その他
箸トレーニング中。まだ補助器具付きのお箸を使っています。
夜間のオネショ(夜尿症)は改善するのは時間がかかりそうなので長い目で見ています。
長男たーについては、客観的にはこんな感じです。ママの主観を入れちゃうと悩ましさ全開になるので、サラッと記録しておきます・・