*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
長男たー(4歳9ヶ月)次男かーくん(2歳7ヶ月)
二人兄弟を育てるアラフォーママの育児日記です
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
こんにちは
今週から冬休み突入です

自宅(マンション)に居ると、息子達2人がドタバタ暴れまわって騒音がひどいので、実家のじぃじ、ばぁば宅にお泊まりしています。
じぃじ宅での時間を充実させるため、工作をしてみました

【クリスマスリース作り】
用意したもの(100均)
・フェルト
・キラキラモール
・デコレーションボール
・ボンド
・布用両面テープ
フェルトで円を作り、キラキラモールを巻き巻き。
布用両面テープでデコレーションボールをつけるだけで簡単に出来ました
長男たーが気が散らないように簡単に設計図を描いて始めました。
「今、ステージ 2だよ!」
確かめながら進めてくれたので、スルスルと出来上がりました。
しかし、デザインの自由度が無かったせいか、イマイチ盛り上がりに欠けました
作り終わった後、余ったキラキラモールを曲げたり、繋いだりして遊んでいると・・
「かんむり、つくる!」
たーのアイデアで冠を作ることに。
どんな風に作ろうかとアレコレ適当に試していると
「それ、モランじゃない!?」
※たーが好きなウサギのキャラクター
たーのひらめきで、ウサギのキャラクターの耳を作ることに。
そこから、アイデアが広がって、ねこ、ひよこ、しろくま、エビフライのしっぽ、いろんなキャラクターの冠(というか帽子?)を作りました
またまた、たーのアイデアで
「デコレーションボールもつけようよ!」
作るのは手伝いましたが、アイデアはたーオリジナル。
1から自分で考えて作ったからこそ、とても楽しかったみたいです

愛着が湧いて、ごっこ遊びの時に被ったり、作った後も身につけて遊んでいました

女の子ならティアラとかもかわいいかなーと思いました

これまでの工作シリーズ↓