こんばんは。


友達に「何してる時が幸せ?」と聞かれ、


「タオルの飛び出た糸を切ってる時かな」と答えた私です。



まぁ、それは半分冗談なのですが、



幸せってなんでしょうね真顔



もっと若い頃はドーパミンを求めていたので、刺激的なことや非日常が好きでした。




今はセロトニンやオキシトシンを求めています。つまり、日常にある「ささやかな幸せ」です。




そんな私が幸せを感じる時を列挙します。



①友達とのおしゃべり


友達とくだらない話をしている時が幸せです。


場所はドトールあたりで良いです

家でも良いし、公園でも良い(春・秋限定)。


あぁ、楽しいなぁって思います。



Zoom飲み↓




②顔見知りとの交流


よくランチを買いに行くお店の店長さんや店員さんとの軽い交流が心地良いです。


一週間ぶりに行った時「先週一度も来なかったから心配してました」と言ってくれたり、


いつもより買う量が少ないと「体調大丈夫ですか?」と気にかけてくれたり、


時々、果物とかお菓子をくれる。心温まります。



③マッサージ


ザ・お金で買える幸せ。


最近は新しいマッサージは開拓せずに、気に入ったところに繰り返し通っています。


技術も大事ですが、同じくらい人柄も大事。



④家でだらだらする。


家の中で非生産的なことをするのが好きです。


こう見えて整理整頓も好きなのですが、より良い収納を目指して右のものを左にやったり、また右に戻したりする無意味な時間も好きです。



山崎実業の収納グッズをこよなく愛しています。





⑤お風呂


幸せになりたいならお風呂に入りましょうと勝間さんも言ってました。




私もお風呂大好きです。



⑥おいしいランチ


外食するならランチが多いです。


ランチの方が安いし、長時間にならないし、一日を有意義に使える気がする。


最近は洋食が食べたい気分なので、久しぶりに東洋軒や津つ井に行きたい。





⑦絵を描く


時々、絵を描きたくなるのは私だけでしょうか。



仕事中に書いたシマエナガ↓




同じような系統で、塗り絵や字の練習でも良いですね。






⑧漫画を読む


漫画が好きです。


と言っても漫画は買うと高いし、収納場所もとるので、TSUTAYAでレンタルしています。


家でお菓子食べながら漫画を読む週末とか最高です!



読んでいただきましてありがとうございました!