7月の家計簿を振り返ります。



全体では、


・収入 63万円

・支出 54.3万円


8.7万円の黒字でした!

赤字が続いていたので、今月はギリギリ合格ということにしたい。



細かく見ていきます。



・家賃 10万円

・仕送り 3万円


こちらは毎月同じ金額。



・光熱費 1.8万円


だいたい毎月これくらいです。



・交通費 2万円


通常は1〜1.5万円のところ2万円へ。暑すぎてバスやタクシーを使ったためです。




・食費 5.3万円


4万円くらいを目指していたのですが、、、



敗因は「暑さ」ということにしておきます。



・交際費 1.2万円


交際費は安ければ良いってものじゃないというのが私の持論です。


私の場合は2万円くらいがちょうど良いので、今月は交際不足でした。



・ファッション関連 3万円


おっと、安い。


それもそのはず。先月はファッション関連に35万円使ったので、その反動ですね。




今月買って良かったものと言えば、日傘です。


折りたたんでも、折りたたまなくても使えるというのが快適で感動してます。


こちらを買いました↓



・趣味 2.3万円


お稽古の月謝、映画を2回観た料金、サブスクなどです。




・その他 2.5万円


予算は1万円ですが、今月はお墓参りに行ったので、その時にかかったお金をこちらに計上。



・旅行 0.8万円


帰省しましたが、マイルで航空券を取ったためお金かからず。




さて、ここまでは概ね予算内に収まっています。


最後にどかんと。



・美容 22.4万円


最近の美容代の浪費と比べると安く感じてしまう怪奇現象。それだけ金銭感覚が乱れているということですね。


『美容に1ヶ月で40万円使うアラフォー』今日も仕事帰りに美容皮膚科に行きまして、呼吸するように2万円ほどお支払いしてきました。もはや、何のためにつけているかわからない家計簿を見てみると、今月は美容と…リンクameblo.jp



今月は、トライフィルプロに14万円、アートメイクに6万円、あとは化粧品代などです。




読んでいただきましてありがとうございました!