年単位で考えると意外と大きな節約だったことと言えば…
ハンドソープとボディソープを石鹸に変えたことです。
トレーは無印のを使っています。
お風呂と洗面台に1つずつ。
以前はイソップのを使ってました。
一人暮らしの私でもハンドソープとボディソープを半年で1本ずつ使い切っていたので、年間2万円以上。
牛乳石鹸は年間500円(もっとかな?)とすると、
この差は40倍。
もちろん、イソップの方が
・香りが好き
・インテリアとしてもおしゃれ
・石鹸のトレーを定期的に洗う必要がない
でも、そこに
40倍の価値があるのか?
これはとても悩ましい問題です
私は良い香りのものが大好きなので、イソップを使っていた時は毎日香りに癒されていました。
だけど、他にも良い香りに癒される方法はあります。
そう、この世の中は良い香りで溢れている。
エッセンシャルオイルとか…
香りだけで言うとこっちの方がコスパ良いです。
というわけで、価格差40倍の価値を見出せなくなった私は石鹸に変えました。
でも、こうして書いてみると久しぶりにイソップのハンドウォッシュの香りが嗅ぎたくなってきます
40倍の価格差が気にならなくなるくらい稼いで、またイソップを迎えにいきます。
リップクリームをヴァセリンに変えた というのもありました。
大きいのは家用、小さいのは持ち歩き用。
特に冬はリップクリームを大量消費していたので、こちらもなかなかの削減かも
読んでいただきありがとうございました!







