先ほど101号室のお客さま(夫)と102号室のお客さま(娘)のお部屋に洗濯物をお届けにまいりました。
102号室に入ろうとしたところ、学校のバッグにそっくりな物体が落ちていて「すわ!バッグ忘れて学校行ったか?」と全身が総毛立つ思いをしましたが、逆光で別のバッグを見間違えたことが判明し支配人は安堵のため息をつきました。
![]()
そんな娘から、朝、LINEが入りました。
お母さん!
今日の電車は座れなくてドアの近くに立っていたんだけどね、たくさん人が降りる駅で邪魔にならないように一緒に降りたら、乗りそこなって1台遅れちゃった〜![]()
娘よ。バッグは忘れなくても、電車に乗るのは忘れちゃったか![]()
夏に得たしっかりさん気質は秋霖と共に流されてしまいました。
さすが、生けし形状記憶合金。
何があっても、しなやかなに素早く元の形に戻ります。
でも、何だかちょっと安心。
![]()
夏休み前に学校で受けた模試の結果が秋寂びて戻ってまいりました。
数学:謎の良さ。数学苦手勢がごっそり抜けたとしても![]()
国語:古典の奇跡が起こらなかったので、現代文ほぼ満点+古典ほぼ零点🟰冴えのないな成績という、いつかどこかで見た風景がそこに広がる秋。
英語:学内凡庸ちょいマイナス。しかし、娘いわく。「お母さん、文法が満点!夏休みに1900を頑張って単語を覚えたから次はきっと偏差値あがるね!」と来年受験を控えた高校2年生が夢と希望に満ちた瞳で語ってくれました。君のその明るさが救いです。
![]()
九州にいる夫の友だちに「picotさん元気?今なんのゲームやってる?」と聞かれたそうです。
夫「すごい無理ゲーやっているよ」
友「なに?たけしの挑戦状?魔界村?」
夫「いや、娘の大学受験の伴走ゲーム………」
友「あ……そういう………………」
(脚色あり)
大丈夫!娘を観察し続けて16年、そこまで無理ゲーじゃない。ゼルダの神々のトライフォースぐらい!と思ってます。
勉強をゴリゴリさせるほうが、ずっとたけしの挑戦状です。
![]()
夏が強烈すぎて秋は腑抜けてしまい、こんなどうってことのないしみじみとした毎日を送っております。
つれづれ。