前回の定期テストの結果が悪すぎて評定平均を元に戻すまでかなり大変そうな娘ちゃん。

実は「あー、これはひどくなりそうだな」というのは傍で見ててもわかっていたのに

 

 

↑「今回は爆死案件ですな」と警告だけして、放置していました。

なんて書いているわたし、万死!

 

幼き中学生お嬢さまのお母さん、評定が関係する受験をされるなら、高校に入っての試験は1回1回が勝負です。(と当たり前のことを書いてみるスライム

これだけは自らの万死体験に代えて、我が身を削りながらお伝えしたい。

 

とはいえ、楽観的なわたしから見ると「娘ちゃん、ここまで追い詰められないと理科と社会を勉強だと認めてくれなかったかも!ちょっと良かった〜」そんなありがたき思いも抱いています。のん気すぎおばけ

 

で、わたしがやれることと言えば美味しい飲み物を淹れることだけ。

娘はあまりおやつを食べてくれないのです。

しかもここに来て気づいたのですが、ちゃんと勉強している時こそ、いっそうおやつが苦手になります。

 

でも飲み物は大好き。

一番のお気に入りは、いただきものの中国茶なのですが、これの第一煎は甘くまるい蜂蜜の味がするのです。

なので謎に横で趣味のお茶道具を使ってナンチャッテ中国茶道を展開し、匂いを嗅ぐ聞香杯から第三煎まで香りや味わいの違いを楽しみ……って、もしかして邪魔だったりした?な、試験前でした。

 

で、ネタもつきてきたので満を持しての、ワイングラス赤ワインを娘に渡し、コルクをポン!と抜き、泡の出る赤い液体をトクトクと注ぐという「お、お母さん!お酒ーーー!?シャンパン」サプライズをプレゼンツしてみたところ、大ウケしてくれたので嬉しかったです。

KALDIで売っている炭酸入りの葡萄ジュース、ワイングラスで飲むとカッコイイです。

とっても美味しく、ビックリして頭も冴えたそうなので良かった!

次は白葡萄のジュースを買ってこようと思います。ノンアルコールカクテルも作ってみたいな。楽しみー。