『二月の勝者』の最新刊が出ましたね。

表紙からして明るい。

みんなの嬉しそうな顔。

絶対合格の予感しかしないー!

 

漫画に登場する受験生たちには、もはや甥っ子姪っ子レベルの親近感を抱いてしまっています。

そしてお母さんたちへの気持ちも、従姉妹レベル。

もし、二月の勝者詐欺なんてものがあって、「まるみの母ですけど、今いいですか?ちょっとお金の都合がつかなくて明日の入試の振込みができないんです」なんてLINEが入った日には、ころっと騙されて「わかりました!今すぐコンビニでプリペイドカード買ってきます!」と返事してしまいそう。

 

さて、恒例のネタバレ行きます!

相変わらずのネタバレぶりなので、読んでない人はこれ以上スクロール厳禁です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

_____________________ここからネタバレ感想ゾーン_____________________

 

まずは順くんの繰り上がりおめでとう!

お母さんの「はしゃいじゃいなさいな!!」の最後の「な」が実家に住んでいるリラックス感があってとても可愛い。

あのままモラパパとマンションに住んでいたら「はしゃいじゃいなさいよー!!」と語尾の「な」が「よー」だった気がします。

 

そして、まるみちゃん!

吉祥、繰り上げおめでとー!

「だよね、そうなるよね!」気になるのはママのスマホの充電マークと56%の数字が若干あってなくないか?ぐらいです。88%ぐらいの充電量に見えます。

 

ただ怖いのは、樹里のJGの点数が僅差だったのではないかとクロッキーが予想しているところです。

あれを前振りとすると、

→樹里にJGの繰り上げが来る

→でも、まるみと一緒に吉祥に行きたいよー

→まるみが「樹里はJGに行って!わたしは吉祥で頑張るよ。大学で会おう」と背中を押す

→樹里、泣きながらJG進学

→入学後、駅で待ち合わせして寄り道、クロッキーにみつかる

そんな、まるみ成長物語にふるのもまた物語の王道という気もしなくもないです。

 

わたし、繰り上げのことを深く考えたことがなかったのですが、確かに5校受かっている子でも行けるのは1校。

残り4校を手放せば、そこに4校で繰り上がりの波ができて、その波が更なる波を呼び、繰り上がりの連鎖、ビッグウェーブが!

 

すみません。今回は全体に幸せすぎて、何にも気になるところがありませんでした。

なのでネタバレというより、ただ良かったね、と叫びたいだけのブログになってしまいました。

 

次の巻では他のクラスの皆んなにも会えるのかな。

楽しみだけど、寂しいです。

鬼滅の刃みたいに数十年後の未来、みんなが結婚してて、子どもたちが桜花に通っているようなラストが読みたい。

あと、いま、わたし塾のことで頭がいっぱいなので、中高みんながどこの予備校に通っているか描いてほしいです。番外編でw