娘ちゃんはただ今、中3。
中高一貫校に通っているため高校受験はありませんが、幼馴染ちゃんたちの中には今年、高校受験をする子もいます。
そんな子たちのひとりが娘の幼稚園時代の仲良しちゃん。
ママは、子どもがやりたいと言ったことだけをさせるノンビリした美人さんです。
仲良しちゃんは本人が中学受験はしないで都立高を受けたいと言ったのでその通りに、下のお嬢さんは塾に行きたい、私立中を受けたいと言ったのでその通りに。
そんな自由度の高い、本人の自立心を育むおうちです。
で、仲良しちゃんといえば、彼女と同小のママ友が言うことには「すごいの、本当に!」を具現化したような子なんだそうです。
学芸会では主役。
運動会ではリレーの選手、応援団。
音楽会では学年代表でピアノ。
作文・習字では全国の賞をいただき、
小学校では学級委員、中学校では生徒会。
内申点を取るために生まれてきたような女の子でありながらも、真面目一辺倒ではなく彼氏もいる、本当にリア充でキラキラの美少女♪
そして、ここからが彼女の真骨頂。
ここまで揃うとプリキュアであればキャラ的には可愛くて活発で一本気な主役タイプ、又はクールな秀才タイプを振り分けたいところですが、ママ譲りの儚げな風情と昆虫が大好きという女子ではレアな趣味のせいか、ほんのちょっぴり絶妙に個性派ちゃん感を醸し出しているところが、娘と仲良しな所以だと思います。娘とは昔から鳥や虫、鉱石、貝殻の話をしている様子。
そんな彼女の高校受験はもうすぐ。
素敵な都立高を目指す仲良しちゃんを応援しようと、娘といっしょにプレゼントを選びました。
定番ですが、だるま紅茶とカルディの駄洒落が面白いチョコ、桜チョコ柿の種にしました。
さっそくLINEを入れたところ「塾の帰りに寄るねー!」と返事がきたので「20時ぐらいかしらん。寒いのにエライね」なんて話していたら、次のLINEで「21時半ぐらい!」と返ってきて、娘カルチャーショック。
「夜の9時半に……塾から……帰ってくる」
さすがコロナ以降1年に渡り、テスト(とオンラインスプラの約束をしに行く)以外は塾に行かず家勉で受験をのりきった娘。
夜遅くまで塾にいるということにビックリしていました。
仲良しちゃんは元気いっぱいに自転車で登場し、キャーキャーふたりで抱き合ってちょっとだけおしゃべりして「高校、受かったら遊ぼうね」と約束したあと、娘ちゃんも「わたしも頑張らなくちゃ」と小テストの勉強をし始めてくれました。30分ぐらいデスけれども……。
仲良しちゃん、キラキラの頑張り心のお裾分けをありがとう!
応援しようと思って、応援してもらった気分です。
中学受験でも、高校受験でも、大学受験でも頑張っている子は尊い。本当に尊くて愛しくて、夜道にピカピカ輝く後ろ姿を拝みたいぐらいでした。
だるまさん、仲良しちゃんをよろしく頼みます!
ちなみにボーイズ応援には、だるま紅茶の代わりに勝負汁w
卵を入れていただくと「うまいっ」のです。

