HUNTER× HUNTERが再開され考察に忙しく、
ポケモンSVが発売され電脳野山を駆け巡るのに忙しく、
漆作家さんから届いたオリジナルの器を愛でるのに忙しく、
そんな毎日を過ごしております。
そして、娘は中2も半ば。
ふと気づけば、おどろくほどに成長していました。
ここ一番の成長は、軽井沢でも集中して勉強してくれるようになったこと。
ゴールデンウィークの時に「あれ?小学校の時とはずいぶん違う」と感じたので、夏休み、キャリーに宿題と単科でとったオンライン夏期講習のテキストとポケットwi-fiを詰め込んで、わたしとふたりきりで軽井沢合宿してみたら……めちゃくちゃ集中している!一切サボらない!
漫画『光が死んだ夏』のように、娘の中身がナニカと入れ替わっているのではないかと不安になってしまい、いろいろ聞いてみると、つまるところ「完全にふたりきりだから空気に変化がなくてテンションが落ちもせずあがりもせず一定だから勉強しやすい」とのことでした。なるほど納得。
午前中は勉強して、日中は家族ぐるみのママ友が来ていたらランチがてら遊んでもいいし、(ママたちとは大学受験話交換会w)ふたりで自転車で遠出してもいいし、ちゃんと遊ぶ。夕方帰って勉強して、夜はおうちでご飯食べて、そのあとにオンライン授業。別人かな。
小学校の時はいくら言っても環境が変わると興奮してしまって10分も勉強できなかったのに、中1の時もせいぜい1日1時間ぐらい投げやりに問題集を解き放なしにしていただけだったのに、なんという変化。
そんなわけでシルバーウィークも週末も、定期試験前にもこもることができました。
中2の成長、恐るべし!です。
でも途中で父や夫が「1泊だけ」と参戦してきた時には、やはりペースが保てなかったので、必須条件は「わたしとふたりきり」なのでしょう。
って、持ち主の父を邪魔者にするのもどうかと思いますがw
写真は軽井沢にも祀られている天満宮。
菅原道真公のおかげかもしれない!
