今月はさくらももこさんが亡くなって
ちょうど4年。そのタイミングで今秋発売
「ちびまる子ちゃん」最新刊の発表があった。
さくらさんがテレビアニメ用に書きため
ていた脚本を長年のアシスタントさんが
漫画で蘇らせたということ。
「う~ん、それって嬉しいことなの?
オリジナルの世界観は例えアシスタント
さんであっても無理なんじゃない?」
が、現実問題として考えたら遺された
会社の運営は過去作品の版権だけでは
先細りだろうし。他はどうなんだろう?
手塚プロダクションは遺されたスタッフが
漫画製作の注文を受けて製作している。
最近はAIが作画をする壮大な計画も。
ただし、コマ運びはどこかぎこちない感じ。
「ドラえもん」もそれと同じなのだろうか。
「ゴルゴ13」は?これは昔はなかった事。
原作者の手を離れてもキャラクターや作品
世界は受け継がれて生き続けるのか?
でもオリジナルの原作を知っている人は
やはりどこか微妙な違和感を覚えるはず。
まぁ、アニメ化された時点で既に一度
オリジナルからは離れてるんだけど。
-----
仕事の後輩だった子が「藤子スタジオ
(ドラえもん)」に就職した事があって
そこでは毎年アシスタントのチーフが
交代。新チーフは1年でアシスタントを
卒業(退職)しなければならない掟が
あったそう。厳しくも優しいルール。
本日の食事
朝 グラハム食パントースト
スゴイダイズのヨーグルト(みかん)
サラダ(ブロッコリー、トマト)
紅茶
たんぱく質 11.13 カリウム 696.19
食塩 0.56 カロリー 348.2
昨夜寝る前に仕込んでおいたヨーグルト。
朝になって見てみたらシャバシャバだった。
残ったヨーグルトをいつもの量より多く
種菌として使ったのが原因なのか?
そして今回の水切りヨーグルトは種菌に
なりうるのか?
あまりにゆるゆるだったので水切りも
スピーディでいつもの硬さに数分で復活!
お久しぶりの200cc超えのホエイは
次のパン生地に使おう♪
昼 小にぎり(はちみつ梅おかか)
さつまいもの揚げないコロッケ
(ベビーチーズ)、サラダ残り
切り干し大根のはりはり漬け
(にんじん、塩昆布)、煮物
(冬瓜、かにかま、オクラ、さつまあげ
まいたけ、にんじん)、豆花
(クコの実、黒みつ(欄外))
たんぱく質 18.15 カリウム 1117.56
食塩 1.87 カロリー 538.45
夜 33雑穀米ごはん、味噌汁(レタス
コリンキー、にんじん、豆腐)
卵とトマトの炒めもの(生きくらげ
枝豆)、納豆セット
たんぱく質 21.69 カリウム 794.39
食塩 1.22 カロリー 449.11
血糖値 食前 158 食後 後ほど
(さつまいも効果(?だな・・・汗)
本日の結果
たんぱく質 50.97 カリウム 2608.14
食塩 3.65 カロリー 1335.76