各地の大雨警報も解除されたようですが

被災地の映像等を見ると、まだまだ

これからが大変そうで。「お見舞い申し上げ

ます」の言葉もブログには多いけど

地球温暖化・異常気象の原因のひとつは

必要以上の冷暖房ってことに気がつかない?

冷えすぎの設定温度を少し上げてみようって

気にはならないの?ガンガン部屋を冷やして

布団にくくるまって寝るってどうかしてない?

未来の被災者を作っているのは私達の

無神経さだ。ま、所詮その程度なんだろう。

 

 

さて、今週は「お菓子な日」をやっていない

ことに気がついた。卵1個のシフォンケーキを

(2個)焼こうと思って、冷ます時間を見込んで

朝食後すぐに動いた。

 

早速卵白を泡立ててメレンゲ作り。

でも今日は何だか泡立ちが弱い。

そこで、よせばいいのに余計なことをして

しまった。粉末ホイップを入れればいいん

じゃない?(悪魔のささやき)

 

入れた途端にメレンゲは跡形もなく崩れて

シャバシャバに・・・。ど・どーするんだ。

それでもめげずに薄力粉をホットケーキ

ミックス倍量に変更。まだシャバシャバ

してる~。こりゃ卵の無駄使いしたな~

どっしりずっしりのまずいケーキを何日で

消費しなきゃいけない?と思いながら

一応用意したシフォン型に入れて焼いて

みた。170度30分。

 

焼き上がりも微妙~。シフォンに習って

ひっくり返して荒熱が取れるのを待ち

型からはずしてカットしてみたら、ん?

きれいに焼けてる。ちゃんと膨らみもある!

 

調子こいてラム酒を刷毛で塗り、ラム

レーズンを散らしてみた。失敗作とは

思えないくらいに、また作りたいと思えるほど

美味しかった。なぜだよ~失敗なのに~(笑)

まともにシフォン作るより上出来じゃん!

こんなところで運を使っていいのか?私。

 

柔らかさはパウンドとシフォンの中間くらい。
まだ残ってるの。今日のと同じ分と頭部分の

切れ端が。うふ♪明日グリコのアイス「sunao」

を買いに行って、また、「とろ生ドーナツ」

作ろう♪今度は前よりも一回り小さく。
 

 
なぜパンダなのか?それはね、昨日の
笹素材が余っていたからさ(笑)「しりとり」も
いいかも。パンダ→大根→昆布(笑)
自分で自分の首を絞めるの巻(笑)
 
 
本日の食事
朝  ツナトースト(たまねぎ、ピーマン)
   豆乳ヨーグルト(黄桃、すいか)、
   野菜サラダ(かにかま、ブロッコリーの芽)
   とうもろこし
 
   たんぱく質  15.3   カリウム  754.71 
   食塩  1.21   エネルギー  509.03
   血糖値  食前  98  食後  124
 
昼  失敗だけど成功ケーキ(笑)
   さくらんぼ、ブルーベリー、ホイップ
   カスタード、フルーツゼリー、紅茶
      ベビーチーズ(欄外)
 
   たんぱく質  12.93   カリウム 311.14
   食塩  0.94   エネルギー  297.53
 
夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ
   小町麩、オクラ)、焼きさば、おかか炒め
   (ピーマン、しらたき)、夏野菜のマヨ
   チーズ焼き(ズッキーニ、かぼちゃ、
   しめじ、パプリカ、ブロッコリー)
 
プラス 水まんじゅう(罪悪感なし)  
 
   たんぱく質  21.21 カリウム  616.89 
   食塩  2.32   エネルギー  551.75 
 
本日の結果
   たんぱく質  49.44   カリウム  1682.74 
   食塩4.47   エネルギー  1358.41