一日中はっきりしないお天気です。
湿度を感じるので梅雨入りも近いかも。
雨が降るとスニーカーが履けません。
今履いているのはメッシュのスニーカーで
本来は上履き。看護師さんが履くナース

シューズです。でも晴れてる日なら外履きも

全然OK。滑りにくく軽くて歩きやすいです。

お昼に念願のとろ生ドーナツを作りました。
病気発覚以来、糖質が半端ないアイス

クリーム(スーパーカップだと36.3もある)は

封印していましたが、最近になってグリコが

「sunao」を発売してくれて(奇跡の糖質7.6!)

やっと作ることができました。

ありがとう、グリコ!


でもね、パン用の大きいドーナツ(エンゼル

?)型で作ったので、出来上がりもデカイ(笑)
一昨日の夜に焼いた卵1個のスポンジ

スライスして、100均の目玉焼きリングで

抜いて(サイズがぴったり!)、真ん中の穴は

ゼリーを乗せてからスプーンで掘りました(笑)

スポンジケーキ用のスライサー。やっと陽の

目を見ました。上を持ってワイヤー部分を

横に動かしながら切ります。厚さ調節用の

くぼみがあります。もっと薄くしたい時は
上げ底を作ってスライスします。

 

スポンジ部分は焼き上がった物の半分量を

使用。ドーナツ1個あたりの糖質6くらい。

アイスが3.8。トータルで抹茶タイプが10。
フルーツタイプが15くらい。

2個食べても朝のパン1枚(糖質30)より

少ない♪ 溶かしたアイスがあわあわなので

ムースのようになるかと思っていたら

いい感じのババロアになりました。 

 

改良点は、一昨日のスポンジだったので

水分が少し抜けていたこと。
でもババロアが柔らかいので完成形のまま

保存は難しい。ならばスポンジ部分に刷毛で

シロップを少し塗ればしっとりとしてなじみも

いいかも。表面の黒い細かい粉のような

物は多分アイスに使われている天然の

バニラだと思う。気にしな~い。

また作るぞ~!

甘夏を食べてもインスリンの相当量に

足りないのでマリービスケットを補食しました。

ラッキー♪

恐る恐るの実験でしたが、簡単にできて

びっくり。テンションが上がって、じめじめの

うっとうしさが吹っ飛びました(笑)

 

 

本日の食事

朝  トースト、豆乳ヨーグルト、みかん

   野菜サラダ(ミニトマト、コーン

   ブロッコリーの芽)、ピーマンと

   たまねぎのオムレツ、ブロッコリー

 

   たんぱく質  17.76   カリウム  760.2 

   食塩  1.01 エネルギー  508.72

   血糖値 食前 95  食後 112

 

 

昼  とろ生ドーナツ(抹茶。黄桃、みかん

   パイナップル)、甘夏、カフェ・オ・レ

 

   たんぱく質  10.53   カリウム  302.2 

   食塩  0.46   エネルギー  335.31

 

夜  枝豆ごはん、味噌汁(レタス、厚揚げ)

   焼き鮭、いんげんごまあえ、ミニトマト

   甘辛しょうゆ炒め(小松菜、なす、

   ちくわ、パプリカ)

 

   たんぱく質  21.6   カリウム  651.49 

   食塩  2.01   エネルギー  572.91

 

本日の結果

   たんぱく質  49.89   カリウム  1713.89 

   食塩  3.48   エネルギー  1416.94