今月の電気代はどうだろか。
オール電化蓄熱暖房。なかなか、温度管理難しいので、もうメモリはいつも同じ。
今月に入ってから、暖房のメモリ上げた。
厳寒期は最高メモリにもちろんするけれど、部屋の真ん中16度よ。他の部屋の蓄熱暖房器つけたら、途端に電気代家賃レベルになるから、蓄熱暖房器に背中くっつけて、ずっと同じ所にいる冬。
先シーズンはー25℃になったけれど、今年はどうかね。
最近、The Rasmusを気に入って聴いています。
EUROPE、EXTREME、The Rasmusをくるくる。
あれ?ライブに行きたいWINGERは?
こちらは一般でチケット取れたら行く!だから、そこからWINGER三昧になるので、今は温存
前にフィンランド🇫🇮人女性とカラオケ🎤に行きまして。
そこで教えてもらった。
前回記事はこちら
それから、ヒトカラではThe RasmusのIn The Shadowsを毎回と言って良いほど歌ってる
これ、耳に入ってたね。なんか知ってたもんね。
彼らだとは全く、知らず。
でも、他の曲はそんなに聴いてなかったのに、何故だかここに来て、YouTubeで流れて来た他の曲をきっかけに、気に入って聴いている。
私ジャンルがよく分からないけれど、オルタナティブロックなのかな。
ちょっと怖いオフィシャルMVもあるけど。
ちょっと怖い歌詞もあるけど。
何というか芸術的なんだよね。
メンバーチェンジも中々なタイミングで行われてたようで、アルバムにギタリスト2人存在してるとか、こちらも色々あるようですが、今の女性ギタリストは年齢は違えど、ボーカルと同じ学校の出身だそう。そして同じく、その学校出身の知人🇫🇮女性。
凄い学校だね!と思わず叫んだ
結構オフィシャルMVに日本も出てくるのよ。
恥ずかしい文字もございますがね。
日本が出てくるMVがこちら。
このHoly Grailは何かに似ている・・・
あーわかったー
これだー
こちらは東京で撮影されたそうで、サムライヘアも見られる?
曲は聴いていて、ネバーエンディングストーリー思い出した。
何というか、叙情的なんだなThe Rasmusも。
つい最近発表されたシングルがこちら
Xの呟きで解散を仄めかしてるみたいなものを見つけた。真偽はどうなんだろうか。
来日したら、こちらも見に行きたいバンド
The Rasmusのロゴもカーペンターズに見えるのは私だけだろうか
どちらにせよ、ロゴもオシャレだね
しばらく離れてた洋楽ロックを少しずつ知る機会が増え、楽しみが激増している日々です