最近、喘息症状が出て来て、疲れ気味です
小児喘息であったり、運動性誘発喘息があったりした子ども時代。ひょんな事から水泳をちょっと習いまして、それから、喘息は消え、風邪を引く事もあまりなくなりました
凄いよね!水泳🏊♀️
若かりし頃の就職時の健康診断では、肺活量4200を記録したくらい
一般人女性では、まあまあの数値です。だって平均2500位みたいよ。
ずっと、大丈夫だったのですが、40を超えてから、初めて罹患したインフルエンザからの咳喘息。
人生で2度目のインフル(陰性だったけどインフル診断されました)からの咳喘息。
マイコプラズマからの咳喘息。
コロナからの咳喘息。
2、3年に一度咳喘息になるように
それでも、感染症からの咳喘息と言う流れだったのですが、今回は普通に喘息症状出ちまった
感染症からの流れの咳喘息は、発作がかなり酷くて、痩せちゃうレベル
3ヶ月くらい続いちゃうもので
あ、痩せるのは嬉しい
喘息ってなるとお薬代高くてね
今回は何気になっちゃったから、まだ行かずに粘ってるけども。
ここ数年なんとなく、朝起きると気管支がぜぇ〜って微かに聞こえてたわ。
ただ、理由は何となくわかってる。
50をすぎて初めて反抗期をやったのよ。
その直後から発症してる。
詳しくはこちら
自分の気持ちの抑圧、解放。
要するに、自分のインナーチャイルドは呼吸困難になるほどに、癒されてなかったと言う事。
母への反抗で、やっとそんな自分に気づき、体も反応したんだと思う。
そこに気づいたなら、今度は自分の体にありがとうを伝えなくては。
思えば、卵巣がんを罹患し、経過観察に移行した頃、食欲がわく、おトイレに行く、髪の毛が伸びるなどなど、それまで当たり前だと思ってた事が、当たり前ではなかったと気づいた時、よく自分の体にありがとうを伝えていた。
今は、その時ほどありがとうを言えてない自分。
喘息をきっかけに、原点に戻り、自分にお礼言わなくちゃ
それにしても、昔喘息症状あると40超えて再び症状が出るのはよくある話のようですよ。
あー、でも咳しすぎて頭痛来ちゃったわ。
あ、思い出した。
コロナで10日間ほど床に伏せてた頃からの咳喘息で、パーソナルトレーニングになんとか行けたのは、1ヶ月以上たってから。せっかくの筋肉貯金がー、なんて思ってたらね。
何と、腹筋の力が落ちてなかったのよ
何、喘息トレーニング?なんて言ってたけども。
全身使って咳をしてる事がよくわかりました。
常に喘息をお持ちの方を思うと、本当に大変だろうなと
季節の変わり目。
私も自分に。
そして、皆様もどうぞご自愛ください