今日はとても暑い日となりました。

刈り込みすぎた沿道の実家のラベンダー🪻

昨年は枯れ木のようでしたが、今年は大復活してくれましたひらめき


何も手入れしていないこのワイルドさ。

近くで見たら凄いですが、遠目に見る分には綺麗です爆笑


さて、前回はこちら


続きです。


夜中の12時にピンポンが鳴ってから、動揺してどうしようかと息を潜めていました。次の日は休みだったので、寝ずにいたのですが、深夜1時30分頃、ガサゴソ音がしたので、玄関に行くとガーン


お手紙を入れられました。

5枚にわたる長編です。

ざっくりとした内容は


22時頃、何かされていましたか?

お伝えするのもこれが最後だと思って、書きます。

引っ越しの挨拶の時に、自由に子育てしてくださいと言われていましたが、おもちゃを片付ける時も上に響くのではないかと、そっと戻したり、扉は静かに閉めたり、もう疲れました。

〇〇日のお昼頃も大きな音がしていましたか、何かされてましたか?

などなど、つらつらと長々と色々書かれていました。

持ってるのも恐ろしい恐怖の手紙は持ってると運落ちそうなので程なくして、引越し後捨てましたよ。


最後の文面


お互い心穏やかに過ごせるといいですね。



は?

私は一度も管理会社にクレームを入れた事はありません。何度も何度も電話がくるあまり、管理会社からの電話がトラウマになりました。


しかも、昼の大きな音は私ではなく、どこかの工事です。


お互い心穏やかにの最後の一文が恐怖すぎるわ。

1人で騒いで、周りを巻き込み、自分は普通である、良い人であるとでも言いたいのか。

という事は彼女の世界観でしかないのです。

おもちゃの片付ける音で、私が文句を言うと?

なんなら子どもの全力疾走と何かからの飛び降りる音の方が振動まで来てたぞ。一言もクレームは入れてない。もし、私が体調不良だったら。その音は厳しいものがありますよ。要するに私の都合なんて一つも考えてないのです。

通じない相手ほど疲れるものはありません。


とはいえ、手紙の返信をしようか悩みに悩みましたが、多分意図は通じず、それを証拠にさらなる苦情を言われても困るので、スルーしました。


その代わり、引越しを本気で考え始め、物件探しを開始しました。


そして、また管理会社から電話。

今度はなんですか?また何か言ってきたんですか?下の人。

そんなんです。

なんですか?

一度話し合いをしたいそうです。

しませんよ。話の通じる相手だと思ってるんですか?

う〜ん…

しかも、夜中にピンポンされたんですよ?さらに深夜に手紙入れられたんですよ。

あ、それは言ってなかったです。

大体において、集合住宅に住む資格がそういう人にあるんですか?生活音で文句を言うなら、森にでも住めばいいんですよ。自分の条件に合う所。相手に合わしてもらうなんて変だと思いませんか?

埒が開かないので、引っ越しますから。

そうお伝えください。

わかりました。


おい、管理会社ムキー何にも解決策出さねーじゃないか。全部こっちが対処してやってる。それが仕事だろう。初動対応がまずいから、そうなるんだよ。

私にも住む権利があるのに。


夜中のピンポンなんて110番して良いレベル。


今の世の中と一緒。

真面目にいうこと聞いてると、どんどん住みづらくなっていく。事件を起こしているのは、ルール違反した人。なのに、その人に合わせて社会を変えていく。それで、今の世の中がこうなってしまった。

全てを相手のせい、環境のせいにして、一人一人が心を大切にしない限り、変わらない。


続く