冷えの原因は、生活環境にあるのですが、
その原因をお話しする前に、
part 6 でお話ししました、
『足の冷えを感じたことない』 という方も
決して他人事ではないということについて、
お話ししておきますね。
足が冷たいと感じない、むしろ、熱いと
感じる

真夏に限らず、靴下を履かずに素足でいる
ことが多い、素足が蒸れやすく、
ポカポカ火照るから、足は温めるより、
むしろ、冷やしたいくらい…手先も決して
冷たくないし、冷えとは無関係・・・。
このような方も本当は
要注意しなくてはならないのです

心臓から一番遠く離れてる足は血液が
溜まりやすいのです

36.5度の体温があっても、足先は32度
くらいしかないのです。
むしろ、足は冷えを感じるくらいの方が
自然なことなのです。
足の温度は体温より、4度は低いからです

足が熱い、冷えなんか全く感じない人も
本当は芯の部分は冷えているのです

感覚が麻痺しているのです。
例えば、モンゴルなど、寒さが厳しい
環境に住む人達の頬は赤いですね

登山する人も赤く火照っています

このように、寒い地方では、冷気などで、
その部分がキューンと冷たくなくなり、
冷たくなると血行が悪くなります

血行不良になると、その部分に血液を流
そうとして、血液が集まってくるのです

その時に、一気に熱が加わるため、
余分な熱を外に出そうとします。
それは、体が自然に
放熱している状態なのです

放熱することで、体表がポカポカ熱く
なったり、赤くなるのです

霜焼け✋も同じ状態なのです。
要するに、体の芯は冷えきっているの
です



ただ、感覚的に完全に麻痺しているので、
冷えている感覚がないのです

感覚が鈍感になってしまっているのです

足が火照るから、靴下を履かない

足を冷やしたい


こんな方、近い将来、そのまま体を冷やし
続けると、もしかしたら、体を壊すかも
しれません

手先が熱い人…この場合も血流はよくあり
ません

手先か火照っているだけなのです

本来、末端は血流が滞りやすいので、
冷えやすいのです。

手先や足が熱い人は手足の肌もカサカサ
乾燥し、ゴワコワしているはず。
顔も乾燥ぎみで、シワが多く硬くなって
いるでしょう

足のカカトが堅く、ゴワゴワな人も冷えて
います

( 体内の水分不足も原因です )
手先に関して言えば、
例えば、熱いものを平気で持てたり、
42℃度以上の熱いお湯に入らないと
お風呂に入った気がしない人は体の芯
は冷えています

体の芯が冷えているから、熱いものでも、
平気なのです

体の芯が温まれば、熱いものは熱いと感じ、
熱々の茶碗蒸しも持てなくなるし、熱い
お風呂には苦痛で入れなくなります

体の芯が温まれば感覚が正常に
戻ってきます

手足は触ってみて柔らかいのが健康
なのです

足裏マッサージなどが、痛く感じる場合も、
冷えています

血液が足に溜まっています

足裏マッサージが気持ちいいと感じれる
人が、血流よく、内臓も健康なのです

私は足が冷えてない、冷えとは無関係…と、
思っている方、今一度、体の声に耳を傾け、
生活習慣を見直すことも大切です

では、体を冷やしてしまう要因を
大きく分けて 3つ 挙げたいと思います。


①食生活
農薬、添加物、化学調味料、
インスタント食品、ハムなど、加工食品。
肉にはホルモン剤
や抗生物質も。
魚介類に含まれる水銀など。牛乳、玉子…
数えだしたら切りがない…
②生活環境
歩かない、動かない、どこへ行っても
冷房冷房。薄着、化繊衣類、先細ハイヒール、公害、ハイテク汚染、水質汚染、
オゾン層破壊など。
③ストレス
騒音、過労、疲労、満員電車、
交通戦争、受験、リストラ、昇進、
人間関係のもつれ、
なんでも競争の競争社会…大人も子供も
ストレスだらけ。
これだけの冷えをもたらす要因が来る日も
来る日も、私たちの体に影響しているのです。
冷えると血液は汚れ、血液が冷えると
冷えます。
人間関係で言えば、誰かとケンカして言い
争いになり、カーッ!となった時、頭は
熱くなっていますよね

キュンと冷えています

その時はそれどころではないから、気に
もしませんが、ふと、足を触ると冷たく
なっているのです

心配事で頭がいっぱいだったり、緊張し
すぎた時も、上半身は熱く、足先は冷え
るのです。
日常のちょっとしたことが、ストレスに
なり、血流が悪くなり、冷えてしまうの
です


勿論、ストレスのない人なんていないと
思うし、そのストレスがプラスに捉えら
れると体への負担は軽くなるのですが…

同じ環境で暮らす現代人…。
環境悪化により、体に冷えが蓄積され、
下がり続ける私達の基礎体温

一体、どうすればこの三大要因から体を
守れるのでしょう。
増え続ける病人・病気…。
あちらを見ても 癌、糖尿病、花粉症、
アトピー、肥満、認知症…。
病気にならないためには体温をアップさせ、
私達の体に備わっている
免疫力・自己治癒力を
高めていくしかないのです。
それが、最も理に適っているのですから

この理に適っている健康美容法を、
これからのブログでお話しさせていただ
きますね


こちらのサイトでもご紹介しています。
