久々にそっちゃんの話題をニコニコ

普通級に在籍していますが、
周りの子と比べると気になる部分が多い様で
担任の先生から色々お話を聞きました。

1番困るのは一斉指示が入らないこと。
1番前の席にして常に声をかける様にしてるが
それでも難しい部分もあるとの事。

ウィスクを受けることを勧められたので
今日受けにきました真顔
初めからやる気がない感じだったので
どんな結果が出ることやら、、、。

以前STの先生に寄り目ができないことを
相談すると視覚認知検査も勧められました。
手と目の協応が上手くいかないのかもね
と言われました赤ちゃん泣き

極低出生体重児のその後の発達ご存知ですか?
発達性協調運動障害になるお子さんが
多いんですって。。。
そっちゃんにも当てはまることが多く
だいぶ前からそうじゃないかな〜と思ってた。
療育にかかれればいいんですが悲しい

学校内に支援級もあるのですが、
見学したところ適切な支援を受けられる様な
環境じゃないと判断しました無気力
クラスの中に支援員さんもいて一見手厚いけど、
算数の授業中にお絵描きに夢中になってる子に対して
ちゃんとやりなさい!って声かけしてたんです。
ちゃんとって何昇天

せめて通級に行けたら…と思いますが
支援級判定が出たら通級は通えないんですよね。
制度の壁は高いです。。。

必要かつ適切な支援をみんなが受けられる
世の中になるといいなぁと思います悲しい
選択肢の幅も増えるといいですよね。
習い事の様に療育が受けられたらいいのになー

なかなか難しいですねぐすん