いつもご覧いただきありがとうございます

暫く様子を見ていた肉芽ちゃん。
少し良くなったかと思えば、
赤みが強くなったりと安定しませでした。
看護師さんたちにはそこまで酷くないので
定期受診の時に相談しては?と言われましたが
何となく気になったのと仕事の関係で
急遽昨日受診してきました

診察結果は、、、
感染を起こしている
でした〜
苦笑

表面にぶりん!と出ている肉芽だけでなく
カニューレを抜かないと見えない奥の部分も
感染を起こしているようです。
ここ最近Yカットガーゼについて来ていた
汚い物は膿みっぽいねとの事でした

(毎日写真撮って記録してました)
①毎日カニューレを抜いて炎症部分と肉芽に
リンデロンを塗る。
②抗生剤と炎症を抑える内服を開始
以上で様子を見ることになりました。
同じ様子見でも適切に診断されて、
治療するなら安心です

それでもまた赤みが強くなったり、
おかしいなと思ったらすぐに受診してと
言われたので一安心

抗生剤が効いてくれば症状は落ち着くはず

ただ、薬が切れて3日目くらいからが
怪しくなってくるので要観察ですね

そっちゃんのこと全く信用してないけど、
今回もやっぱり自覚症状はありません

昨日カニューレ抜いて薬つけたけど、
再挿入の時に引っ掛かりがありまして…。
多分内側の肉芽に当たった様子。
出血しないかヒヤヒヤします

数日やってみて違和感強くなれば
表面だけ塗ることにします



この程度で受診するなんて大袈裟かな…
と思いましたが連れて行ってよかった

感染を起こした原因について
私の想像通り手術中に気切孔に入れたチューブが
擦れて感染を引き起こしたようです。。。
術後すぐのYカットガーゼに付着していた
血液はやっぱり孔からの出血だった

入院中に相談したものの、
様子見るしかないと医者に言われちゃ
納得せざるを得ないですよね

術前の説明の時に、麻酔や手術のリスクに
ついては散々説明がありました。
でも、今回は説明されてなかった事が
2つも起きてビックリしています

本当にどんな手術でも何が起こるか
分かりませんね、、、

本人が元気なので何よりです

Yガーゼも載せておきます

何かの参考になれば幸いです。
見たくない方はここまででお願いします

写真出ます
