いつもご覧いただきありがとうございます

風邪から回復してもうすぐ2週間ですが、
なかなか痰が減りません・・・

学校と学童でも吸引や自己排痰をしてます。
人工鼻の消費も増えております
ソワソワ

痰が減らない🟰スピーチバルブが付けられない

コミュニケーションが取りにくい

ざわざわした環境では口元に耳を近づけないと
全く聞こえなくなるので不便だろうなぁ…
本人が一番大変なのは分かってるけど、
お友だちと話してる?姿を見ると
私もかなり落ち込みます



複数人でおしゃべりしてる時が一番心が痛みます。
一生懸命話してるけどお友だちの耳まで届かず…。
決して無視されてる訳ではないのですが、
伝わらなくてもどかしそうな顔をしています。
聞こえないから無理もないのよね…。
声…戻らないかなぁ…。。。
外科的手術をすれば戻す方法はあるそうですが、
これ以上は負担をかけたくないのです。。。
話は戻りますが、一度風邪を引くと
痰が落ち着くまでにすごく時間がかかる

しかもご丁寧に色付きなんです〜

無理やりバルブ付けてみようか…
なんて頭をよぎりますが痰の量とここ数日の
湿度を考えると絶対カニューレが閉塞するので
落ち着く事をひたすら待ってます

痰が多いから去痰剤を飲んでいるのですが、
まさか飲んでいるから痰が減らない…
なんてことはないですよね






お薬の話です

6、7歳になると処方できる錠剤が増えるそうで
徐々に粉薬→錠剤に切り替わってます

今までは私が薬の準備〜飲ませるところまで
行っていたのですが錠剤に変わってからは
自己管理ができるようになり助かってます

今月からオロパタジンも錠剤になる予定です

今週末には新しい吸引器も届くので、
学校でもしっかり吸引してもらおう
!
