いつもご覧いただきありがとうございます

今日から学校が始まりました

小学生になると月1回の受診すら大変…。
1年生なので午後の受診に間に合いますが
この先苦労しそうです

さて、本題です。
もっとおしゃべりしやすいようにと、
主治医がスピーチカニューレを取り寄せて
下さったので受診の際に入れてみました。
普段シャイリー の4.0mmを使用してますが
今回はソフィットラブの4.5mmに挑戦。
しかしカニューレが少し太くなったからか、
窓付きのカニューレへの違和感なのか…
原因はわかりませんが、
苦しい

の一点張りでした・・・。
サチュレーションは99%なので数値は
問題なかったのですがなぜだろう

それに何より出した声が今までよりも
悪くなっていたんです





声が悪くなるならスピーチカニューレに
する意味がない為シャイリーにしました

昔スピーチカニューレ使用時に撮った
数少ない動画を確認してみましたが、
無音がほとんどでした

息の出し方に違いがあるのでしょうか?
とりあえず今回は苦しがるので見送り。
次回ソフィットラブの4.0mmを用意してみる
と言って頂けたのでまたトライします

スピーチカニューレにした途端、
スーッスーッ
という呼吸音がした事も少し気になります。
(シャイリー とは違う呼吸音)
喘鳴に似たような音でした。
それと並行して今度別の病院で、
音声の評価をして頂くことになりました。
その領域ではとても有名な先生だそうです。
改善に向かえるようなアドバイスが
もらえるといいな…と期待しています




スピーチバルブでびっくりしたことが。
シャイリー にはソフィットラブの
スピーチバルブ(水色)が付かないので、
ソフィットラブにもシャイリー の
スピーチバルブ(白色)が付かないはず

と思い込んでいたのですが、
ソフィットラブにシャイリーのバルブ
つきました〜

周りのお友だちでも、
ソフィットラブ=水色のバルブ
で過ごしていたので気付かなかったです

シャイリーのバルブ…優秀

きっとどのカニューレにも付くのでしょう。
もしソフィットラブに切り替えても
バルブがそのまま使えるので嬉しい

知らなかったので得した気分でした

最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
