いつもご覧いただきありがとうございますハート

関東に春一番が吹いたあの日から、
鼻水に加えて強い目の痒みが出てきた様子。

目の充血
まぶたの腫れ

が出てきたので月曜日に眼科受診した際、
アレルギー性結膜炎と診断されましたびっくり
思えば去年の今頃も発症してたなぁ。。
血液検査をしていないのでアレルギーの
特定は出来ませんが時期的に花粉かな?

アレジオンLX(目薬)
プレドニン(眼軟膏)
※プレドニンは3日間のみ使うように言われました。

を処方されたので使っていたのですが、
良くなるどころか悪化する一方…。

瞼の腫れが強くなってきたので、
昨日の朝別の眼科に連れて行きました真顔

医師がそっちゃんの目を見た瞬間、

うわっこれは酷いねぇ〜
アレルギー性結膜炎だね。

目を強く擦ることで瞼も腫れてる。
ステロイドの点眼と飲み薬も出すね〜

と仰っていました驚き
iPadで目元の写真も撮られたので、
よっぽどだったのかな?記録用?

眼科で飲み薬が出るとはビックリでした無気力

フルオロメトロン(目薬)
オロパタジン(内服薬)

を処方してもらいましたニコニコ
最初からこっちの眼科に連れてくれば、
辛い思いをしないで済んだのに…と
反省しました泣くうさぎタラー

ちなみに内服薬は真っ赤な粉薬でビックリポーン
これで少し落ち着くと良いなぁ…

鼻水も凄いのですが、
痰の量もかなり増えています。
薬が効いてくると痰も落ち着くのかな?
K病院の主治医には花粉症で痰が増える事は
あんまりないですと言われましたが…凝視

花粉症と痰って関係ありますか?
後鼻漏なのかなぁ…良くわかりませんオエー

近々定期受診があるので聞いてみよう真顔

スタースタースター

ここから先は愚痴になりますもやもや

処方箋を眼科の隣の薬局に出したんです。
2回目の利用かな?滅多に行かない薬局。

お薬手帳も一緒に提出しました。

割とすぐ薬が貰えたのですが、
今日はこれとこれが出てます〜
とだけ言われて渡されました。

普段ゼスランと言う花粉症の薬の他にも
オノンクラリスも飲んでいるので、
飲み合わせが気になりこちらから尋ねると
慌ててお薬手帳を開く薬剤師さん。

え?それ飲んでるの?
薬効が同じなのでゼスランは暫く休んで
オロパタジンを飲んでください。
そちらの方が強いので。
ほか二つは飲んでいていいです。

と言われました。
信用していいの…かな??

続いて、別の眼科で処方された目薬と
今回処方された目薬をさす順番を尋ねると、

えっ待って。アレジオンも使ってるの?
再びお薬手帳を開く
あ〜アレジオンの後にフルオロメトロン
を使ってくださいね〜

と言われました。

もービックリで。
お薬手帳出した意味とは??
中見てないのかな??

お薬手帳って、薬の重複や悪い飲み合わせを
未然に防いだり安全に使う為の物じゃない?
しかも今回薬効が同じ薬があった訳だし。
もし一緒に飲んだらどうするの?

今回は私が気付いたから良かったけど、
他の患者さんにも同じ事してるのかな。
医療事故になってもおかしくないよね。

怖いので二度と行きません。
今まで色んな薬局にお世話になりましたが、
どこも親切丁寧だったので油断していました

皆様もかかりつけ薬局以外に行く際は
お気をつけください赤ちゃん泣き

最後までご覧頂きありがとうございました飛び出すハート