いつもご覧いただきありがとうございます

やっと…やっと!
吸引回数が落ち着いて来ました

ほぼ以前と同じ位に戻りました。
体温についてなのですが、
退院後は37℃前半が続いています。
昨日訪看デーだったので質問すると、
炎症…って程ではないけどそれに近い
状態だから少し体温が高くなっているのよ〜
との事でした。
カロナールを半量ずつ4日間くらい飲むと
痰も体温も落ち着くかもとのお話だったので
絶賛実践中であります

切開した皮膚も赤くて盛り上がっています。
1ヶ月くらい経つと落ち着くそうです

が、何かの拍子にまた腫れたり…等
完全に落ち着くには半年〜1年位掛かるとか
触れるとコリコリするのはチューブかな?
※声帯を引っ張っている糸はサクションチューブの様な
素材のチューブ(医師によってはシリコンの板と表現)
にくくりつけています。そのチューブ(板?)は一生
そのまま置いておくのだそうです、、、。
※体が成長すると声帯も縦に伸びて行く為物理的に再度
声帯が狭くなる可能性があるんだそうです〜。
もしかするとその頃にもう一度糸の調整が必要かも?
いずれにしても長ーいお付き合いになりそうです。
正直炎症を起こしても分からないかも

しかし今月下旬には管理病院の受診、
来月中頃にはK病院の受診があるので、
少し安心感があります〜

痰が減った事でスピーチバルブも
付けられるようになったので来週からは
保育園にも通えそうな予感がしてます。
ちなみに声はバルブを付けても人工鼻と
同量位しか出ませんがオペ直後よりマシ!
これなら耳を傾ければ聞き取れます

相手に聞く気があれば…の話ですが

以前よりとっても高い声が出ているのですが
まだ腫れが残っているからでしょうか?
声帯が狭い(縦に伸びてる)と高い声が
出ると聞いていたような気がしますが、
私の勘違いかも
??

その辺含めて様子を見ます〜
精神的に不安定なのも少し落ち着いたかな。
暫く家の中だけで過ごしているので、
ストレスが溜まっていますが元気です
