いつもご覧いただきありがとうございます

あれからずっと付き添い入院してます

簡易ベットの寝心地…久しぶりです。
いつでもどこでも眠れるタイプなので
さほど問題はないのですが、、、。
私が少しでも側を離れると(トイレ位でも)
泣いて泣いて泣いて泣いて泣いてます

普段はDVDやYouTubeを観ている間に
コンビニに行ったり食事をとれるのですが
方時も離れられず困っています

1日1回コンビニに行って帰ってくると
必ずナースステーションにいます

私が帰ってくるまでずっと泣いています。
不安感が強いですね…

繊細なところがあるので仕方ないかな。



さて、術後のお話です。
まず歯のぐらつきですが、
食事を一口大にすれば問題なさそうです。
ただやはり気になるので退院後に
近くの歯医者さんに行ってみようかな

何かの拍子に抜けてしまう可能性もあるし
どうしたら良いか相談しようと思います。
いつもはプレイルームで遊びたがるのですが
今日は遊ぶ元気もないみたいでした。
常にしょんぼりした顔をしています

喉の痛みは落ち着いてきた様子ですが、
吸引する際カテーテルが当たるとまだ痛そう。
分泌物も多く吸引回数が増えています。
音の割にはそんなに引けないけれど、
すぐゴロゴロ鳴ってくる感じです

嚥下には問題ないのが救いかな。
そして肝心の声ですが全く出ません

口の中で破裂音?をさせたり、
空気を溜めて喋っている風…

正直私でさえも何を言っているか全部は
分からないレベルなのです、、、。
こんな状態で保育園に通ったら
本人がストレスを感じるんじゃないかな。
まだ声帯自体が手術の影響で腫れている
との事で暫くすればもう少し声が出るように
なると言われましたが…本当に出るかな

感染を起こすといつまでも声が出ないと
説明を受けたので見極めが難しいですね。
今は抗生剤の点滴を受けているので問題
ないけど退院した後の判断が大切ですね。
ちなみに感染を起こした場合は糸を切るので
緊急オペになるそうなんです
ゾッ

自宅から病院まで早くて3時間かかるので
念の為受診…ってのも出来ないから少し
ドキドキしています。大丈夫だと思うけど。
夜試しにスピーチバルブを付けたんです。
時間にすると10秒程度だったのですが、
顔を真っ赤にして苦しがったのですぐに
外しましたよ、、、

初めてバルブを付けた時より苦しそうでした
やっぱり今までしっかり声が出ていただけに
ショックも大きいです。
抜管する為には必要な手術だけど、
本人の人生を考えた場合これが正しい選択
なのかは分かりません・・・

声は出るけど一生気管切開したまま。
声は出ないけど気切卒業。
うーん。難しい選択ですね。
まあ声に関してはもうしばらく様子を見て
いろいろ考えたいと思います




同じ手術をしたお子さんは
違和感からかずっと泣いていたそうです。
(看護師さんに聞きました)
そっちゃんも今日一日ずっとイライラ
していて見ていて辛かったです

この手術の情報と言えば論文等が
出てくるだけで実際に受けた体験談は
ほとんど見つけられないのです。
アメブロでもインスタでも

みんなどんな感じなのかなぁ。
出来る事なら話を聞いてみたいです。
最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました
