いつもご覧いただきありがとうございます

市役所に用事があったので人工鼻の給付を
受けられるかどうか窓口で相談しました。
※コメントで教えて下さりありがとうございました!
ちなみにそっちゃんは身体障害者手帳を
申請しましたが却下された為小児慢性しか
持っていません、、、。
私の住む自治体では、
身体障害者手帳の交付を受けていないと
給付が受けられないとの事でした

しかも音声・言語機能障害限定。
他の自治体では小児慢性だけでもらえるそうですね←
更に子どもに支給した事例がないとの事で
その辺りも少し調べてみますと言われました。
電動たん吸引機については自費で購入した
経緯を丁寧にご説明してきました



身体障害者手帳を交付されていない場合でも
医師の意見書があれば申請がおりる可能性が
あるので出されてみてはいかがですか

と言われたので食い気味に
当時もそう言われたので意見書も一緒に
提出しましたが申請は通りませんでした

理由はやっぱり手帳がないとダメなのと、
予算がないからだと言われましたよ

と言ってしまいました〜
我ながらねちっこい
笑

あれから5年経ち市内の情勢も色々と
変わっているので買い替える際はご相談
頂ければと言われました

必ず給付されるお約束は出来ませんが…との事。
それは分かるけど意見書書いてもらうのもお金が
かかるんですよ(泣)出してダメだとショックがでかい。
パワースマイル等の電動たん吸引機は
持ち運びが大変なのでスマイルキュートや
ベベキュアは対象になるのか??を
現在調べて頂いています

名称が電動鼻水吸引機ですからね〜
用途は一緒なんですけどね。
日常生活給付で電動鼻水吸引機を
購入された方いらっしゃいますか?
名称が違うから給付対象外だと
言われる予感しかしない
笑

さて、次は就学に関して相談してきまーす。