いつもご覧頂きありがとうございます

今朝は7時くらいに病棟から
ママがいないとご飯食べられないと
言っているのですが早めに来られますか?
と連絡があり早めに入れてもらいました

やはり涙涙だったようです、、、

9時過ぎには退院できました

真っ直ぐ帰ってお家でゆっくりしました〜
披裂軟骨切除術について簡単にまとめます。
備忘録とさせてください




右側の披裂軟骨が脱臼して左側に
迫り出しているせいで空気の通り道を
邪魔していたので削る手術を受けました。
脱臼の原因はおそらく気管挿管によるもの。
軟骨が声門にくっついてしまっていて、
動きを制限しているとの事でした。
くっついている部分を触るのは非常に
危険という事でそのままにするそうです。
2ヶ月後削った部位が保てていれば終了。
再び盛り上がるなら再度削り出す。
と言う事でした〜。
いずれにしても声門開大術(糸をかける)は
必要であるそうです、、、。
〜以下質問〜

時期はいつ頃になりそうですか?

今回ファイバーしてないから診てないや
(
えっ、、、。)



でやってもいいよ〜。耳鼻科に依頼しよう。

良いですよね???

紹介状書くからね。
と言う感じでした

以前からブログをご覧頂いている方はご存知
と思いますが、アデノイドに関してはずっと

と言われてきたんです。
それなのにそもそも肥大してる事すら
忘れ去られているとは衝撃的でした

薄々感じていましたが個としてではなく、
あくまでも病態としてしか診てないですね。
きっと月に何百件と診ているから
仕方ないのでしょうけど・・・

その時の状態を見て説明して下さるので、
今後も一喜一憂はしないようにします

実際に舌根沈下は言われなくなったしね。
病名もころころ変わるのでどれが
本当なのかすらよく分からない

その代わり主治医の先生がしっかりと
個として診て下さり治療経過や計画を
丁寧に伝えてくださるので安心できます。
さて、次は6月!!!
サクっと次のステップに進めますように




声門開大術(エイネル法)って調べても
あんまり情報出てこないんですよね。
論文等は出てくるのですが実際に受けた方の
ブログなんかは全然見つけられなくて

声はどうなるのか?
糸かけた後はずっとそのままなのか?
日常生活を送る上で不便なことはあるのか?
(運動制限など)
知りたいことはいっぱいあるけど、
情報が見つけられない

もし何かご存知の方は教えて頂けると
とっても嬉しいです



最後までご覧頂きありがとうございました!