いつもご覧いただきありがとうございます

保育園に通い出して1ヶ月経ちました

ここ最近周りの方からよく
やんちゃになったねー!
と言われる様になりました

以前は(家では)お利口すぎるくらいで
割と大人しめなタイプだったんです。
外ではお利口ではないけど慎重派でした。
それだけ沢山刺激を受けていると
前向きに捉えています



初めのうちは対大人との関わりが殆どだった
との事ですが少しずつ周りにも目を向ける
ようになってたそうです



今後も色々な経験をしてきて欲しいです




前置きが長くなりましたがここからが本題。
以前、同じ市に住む気切っ子のお友だちが
看護師さんを付けてもらって地域の小学校に
行けるようになったとブログに書きました。
学童の申請も通り放課後の居場所も確保
できた・・・はずだったのですが。。。
申請前に役所に足を運び医療的ケア児である
と言う事を伝えた上での申請だったそうですが
役所や学童の情報共有が出来ておらず結局
断られたと聞いてビックリ

断られた理由は、
①前例がないから
②体制が取れないから
同じ市内には医療的ケア児を受け入れている
放デイは1箇所しかなくそこもいっぱい。
そもそもこの辺りの放デイはどこも2〜3年
待ちなので今更見つかる筈もなく。。。
結局放課後は預け先がないので、
お家で過ごすと言っていました。
学童行けたら仕事の時間延ばせたのに

長期休みは丸々欠勤することになりました

と仰っていました

お仕事している人には中々厳しい

小学校は義務教育ですが、
学童は違いますもんね、、、。
中々上手くいかないなぁ

小学校に通う気切っ子は放課後
どのように過ごしているのでしょうか

やっぱりお家で過ごしているのか。
学童や放デイに行っているのか。
正直学童のことは考えていなかったので
ハッとしました

そっちゃんはカニューレ抜けなそうなら
学童も早めに動こうと思います



そう言えばもうすぐケナコルトだー

どんな結果になるかドキドキです。
最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました
