いつもご覧いただきありがとうございます

ここ数日分泌物が多めなそっちゃん。
保育園でも吸引して頂いています。
発熱等の症状はなく元気いっぱいなので、
通常通り登園しています

【吸引回数】
月曜日4回
火曜日6回
昨日の帰りにこれ以上吸引回数が増えると
保育園では対応しきれないと言われました

体調悪いって事だと思うので
とも言われてしまいました

免疫が下がっている時に登園する事で新たな風邪を貰う
リスクを考えたらお休みした方が良いと思いますが…。
仕事とのバランスが難しいですね、、、。
児発や療育では対応可能だったのですが、
そもそも人数が違うので仕方ないですね。
吸引しても引ききれず
すぐにゴロゴロ音がしてくる
と仰っていたのでもしかしたら完璧に
引き切ろうとしているのかな??
分泌物が多い時は常にゴロゴロ言ってるので
気にしなくて大丈夫ですと伝えましたが。
もう少し適当に対応して頂いた方が
ありがたいな〜と思いました




そっちゃんは人工鼻も吸引カテーテルも
1本/日計算で支給されています。
吸引カテーテルはその都度使い捨てにしたい
と言われたのですが吸引回数が増えると
カテーテルが足りなくなりそうです…。
※理由は感染リスクを少しでも減らす為
ちなみに人工鼻も使い回しはせず、
その都度新しい物を開けて使うそうです。
まだどちらも在庫があるのでその対応でも
大丈夫なのですが今後が心配、、、。
気切っ子で保育園や学校に通われている方、
物品はどの様な使い方をされていますか?
教えて頂けると嬉しいです


