いつもご覧頂きありがとうございます

朝晩は冷え込むようになりましたね。
そして今年も乾燥の季節がやってきました

我が家も加湿器の稼働を始めました

スピーチバルブをお使いの皆様
毎年乾燥対策はどうされていますか?
そっちゃんは寝てる時以外スピーチバルブを
装着しているのですがここ数日乾燥が酷く
カニューレ内で痰が詰まっています。
閉塞一歩手前です。ヒヤッとします。
ずっと前に医師に確認したところ、
バルブの装着時間を短くして人工鼻で過ごす
事が一番良いと教えて頂きました。
後はお風呂で加湿したり、
ネブライザーを使ったり、
室内を加湿すると言った所でしょうか。
小さいうちは家で過ごすことも多く
上記の対応で充分だったのですが、
現在療育に通っているので出来る限り
コミュニケーションを取らせてあげたいので
変わらずスピーチバルブを使っています。
そこで!
気休め程度ですがスタイの内ポケットに
水で湿らせたウエットティッシュを
いれて過ごしてみました

療育の看護師さんの話だと無いよりは良い
と言う感じですが、吸引器で引けるくらい
には柔らかくなったそうです



(固くなるとカテーテルが入らない)
閉塞したら怖いので人工鼻も持っていって
付け替えの判断は先生にお任せしてます



9時頃ポケットにいれて預けて
13時過ぎに迎えにいった時は
ウエットティッシュが完全に乾いてました

それはもうカリカリになってます

水で濡らして軽く絞っただけなのですが、
それだけ乾燥すると言うことですね。
今日はガーゼ(沐浴に使う様なもの)を
試してみましたが良い感じでした

まだ3時間しか試せていませんが、
厚みがある分加湿効果が持続しそうです。
ウエットティッシュよりも良いかも

明日の療育はガーゼにしてみます

これからもっと乾燥するので
様子を見ながら考えていこう

ネブライザーが手っ取り早いかな?
どこまで対応して頂けるか確認しよう。
良いアイディアがありましたら教えて下さい





それとスピーチバルブ関連でもう一つ。
今まで落下防止のストラップは
に

載せているタイプを使っていました。
(一番下をご覧ください
)

輪っかの方にバルブを付けて、
クリップの方をスタイに付けてたんです

その状態で保育園の面接に行ったら、
ストラップのバネ部分に何かが引っかかり
抜管するリスクがあるので違うものに
してきてくださいと言われました。
具体的に聞いても教えてくれなかったので
同じ園に通う気切っ子ママさんに教えて
いただきましたー

それがこちら

フックカニカンという商品名だそうです。
マジックテープの浮きの部分にフックを
引っ掛けて留めています

100円ショップの物ですがフック部分が
小さくて留めにくいのが難点です

もう少し大きいものを探し中です

使い勝手はクリップタイプよりコンパクトで
良いかなーという感じです

余談ですが保育園の話は全く
進展なしのまま11月に入りました。
今週も連絡がなければ来週頭にでも
連絡してみようかなと思ってます。
最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました
