いつもご覧いただきありがとうございますハート

そして医療的ケア児の就園を応援して
頂きましてありがとうございますおねがい

昨日園との面談を終えました。
もう少し【医療的ケア児の就園】シリーズが
続きそうな予感がしています・・・キョロキョロ

もう暫くお付き合いくださいませお願い

注意今回は愚痴&ブラック多めです注意
見たくない方はここまででお願いします。


流れ星流れ星流れ星




どんな感じで通わせたいですかぁ?
え?平日の保育短時間の時間でお願いします
(質問の意図が分かりません)

平日毎日通いたいのね。お仕事は毎日なの?
市の療育には預けられないの?
受診で休む以外は毎日行っています。
療育は9:30〜13:30なので保育園に預けたら
退所する予定でいますが?
(同じ公立なのにシステム知らなの?)


看護師不在の日が多いけど大丈夫?
それに対してどう思った?
職場の理解は得られそう?
大丈夫じゃないけど仕方ないですよね?
(質問の意図が分かりません。)
職場の理解は得られそうです。


こんな感じで面談がスタートしました。
私の理解能力が低いのか質問の意図が
理解できないことばかり・・・。

要約すると本当は預かりたくないよって
ことしか分かりませんでした。

言い回しがいちいち回りくどくて
嫌味な感じがもやもやします真顔




看護師常駐しているはずなのですが、
月に4〜8回程お休みされるそうです真顔
もちろん平日のお休みとなります。

そっちゃんの受診は月2・3回あるので、
そこも含めるとほぼ通えない週が出てきそう

無駄に休まなくていいように日程調整出来る
ところはやっていきますね〜

とは言っていたけどどうなることやら。

息子さんだけに付いていられない
他のお子さんもいるので〜

をひたすら繰り返していたけど、
看護師不在の日に他の園児に何かあったら
どうするんだろう???
不在の日の園児はほっといて良いのかな?
他に持病を持ってる子も中には居るよね真顔

そもそもうちの子だけ見てて!なんて一言も
言ってないし思ってもないんだけど真顔

やっぱり医療的ケア児が保育園に預かって
貰う事自体おこがましいことなのだろうか。





今まで働かせてもらった園では平日看護師が
こんなにも不在になることがなかったので
ただただ驚いています。

看護師さんって基本月〜金の中番で
いらっしゃるのが普通だったので。

民間ならまだ理解できますが、
公立なのに何故…?と疑問です。

ちなみに入園時期は未定です真顔

以前コメントで頂いた通り
入った後も大変になりそうです笑い泣き

流れ星流れ星流れ星

仮に新しく看護師さんを募集しても
誰も来ないことは明白ですよね?真顔
実際1年間募集してたけど一件も応募が来なかったそう

今通っているデイサービスから看護師の派遣が
できる様になるかもと以前仰っていました。
園に外部から人が入ることはいろいろと
難しい部分がありますが確実性が高い。
今はコロナの問題もあるから難しいですが。

ただその場合は全額自己負担になる様です。
お金がいくらあっても足りません笑い泣き
自治体の取り組みとして予算が出れば折半と言う形も
取れるかもしれないけど現実的ではないかなぁ。
二言目には「お金がない」だもんなぁ。

訪問看護師さんにその事を話すと、
訪問看護と園を繋いで訪問看護療養費内で
やりくりすれば良いのにねぇ〜
と仰っていました笑い泣き

素晴らしいアイディア拍手

地域の訪問看護ステーションと保育園や
幼稚園小学校と連携を取って診れば
いんじゃない?

一から制度を作るのは大変ですが、
今ある制度をうまく利用できれば可能性が
広がるのになぁと思いました。

医療的ケア児にも明るい未来を!
もう少し頑張ります。

最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございましたオッドアイ猫