いつもご覧いただきありがとうございます

昨日眼科の定期検診に行ってきました。
午後受診にしてもらったのとコロナの影響か患者さんはほとんどいませんでした。
その代わり外来の電話は鳴りっぱなし

大半がキャンセルや延期のお電話だと思われます。対応する看護師さんも大変ですよね。。。



結論から言うと、
メガネデビューが決まりました



何度か視力検査を受けていたのですが、毎回決まって0.2〜0.4しかありませんでした。
日常生活を送る上で見えにくそうにすることが全くなかったので、検査に飽きてしまうだけだろうと思っていたのですが

次のステップとして、瞳孔を開く目薬をした後もう一度検査を受けたのですがそこで弱視が判明しました

実は1歳6カ月検診の弱視スクリニーング検査を受けた際に乱視が強く、弱視だと言われていました。心配になりすぐに管理病院の眼科を受診。
診察の結果、まだ検査ができる年齢ではないが今のところ問題はなさそう。
本当に弱視なら3歳児検診で引っかかるから、その時に再度受診するようにと言われていたのです

(3歳児検診では家庭での視力検査のみだったので、眼瞼下垂を疑われなければ受診することもなかった)
前述したように日常生活では特に問題なさそうだったので、普通に見えているものだと思っていただけにショックが大きい

小さな虫やマークも見つけるので、弱視なんて気づかなかったよ、、、。
私が牛乳瓶の底の様なメガネをするくらい目が悪いので、遺伝しても仕方ないですね

でもそっちゃんに申し訳ない。
小さく産んでしまって、喉の病気により気管切開をし、おまけに眼まで悪いなんて・・・

本当に本当に申し訳ない。ごめんね。。
まだ小さいのにメガネ付けるなんてストレスだよね。早くカニューレもメガネもバイバイできるといいな。
カニューレにメガネかぁ。
あ〜久々に凹むなぁ…。ダメージ大きい。
ま、早期発見できて早く治療が始められるので良かったと思うことにします




受診した日に処方箋を出してもらったのですが、問題発生





コロナの影響でメガネ屋さんが休業していたり、レンズを作る工場がストップしているとかで手元に来るまでにかなり時間がかかるそうです

家の近所のお店も全て休業中…。
ちょこちょこメンテナンスが必要になる様なので、近くのお店で買いたいな〜。
どこのメーカーの物が良いのだろう

眼科ではこどもメガネアンファンを勧められましたが、都会にしかない上にデザインがあまり好みではない

池袋や新宿、吉祥寺まで行けば大体のメガネ屋さんが揃っているので比較しやすいですが、外出自粛なのに連れ回すこともできないしなぁ。
でも、出来る限り早く治療を始めたい。
タイミングがなぁ。悪いよなぁ。
ある程度候補を絞ってサッと買う様にしないといけませんね。
トマトグラッシーズやオモドックが良いかなぁ。
みなさんスペアも買われているのでしょうか?
補助金が出るみたいですが、メーカー品を2本買うと手出しが大きそう。。。
ジンズやZoffは安いけどどうなのだろう

初めてなので分からないことだらけです

お久しぶりの検索魔になっていますが、色んな意見があってよく分からない

失敗しないようによく調べてみます。。
おすすめの品があったらぜひ教えてください!


まとまりのない上に長くなりましたが最後までお読みいただきありがとうございました
