いつもご覧いただきありがとうございます

関東では土日の外出自粛要請が出されましたね。
普段はそっちゃんがいるとゆっくり買い出しに行けないので、いつもデイサービスに預かって頂いてる間にまとめて買っています

…が、実家から電話があり、スーパーの品物ほとんどないよ!と

まさか〜と思いスーパーに行ってみると、
ないないないないなーんもない

(私が行った時の話です。今は入荷されたかな?)
またまた出遅れた我が家です

…まあ何とかなるさ



取り敢えずそっちゃんの食べ物は確保出来たので問題無し!こんな時こそ慌てない〜



3月分のリハビリを受けて来たので簡単に記録しておきます

【OT】いつもの先生に戻りました
①手指の準備体操
右手と左手で交互に
と
を出す。


同時に出すことは難しい様子。一つずつ声を掛けられるとゆっくりながら交互に出すことが出来た。
②お絵かき
鉛筆を渡されるとしっかり3本指で持てました。
初めは自由にお絵かき。大きな丸や長い線をたくさん書きました

続いて先生の指示通りに書くのですが、これが難しい…。ほぼ自分の思った通りに書いてました。


指示は聞けなかったけど、小さな丸を描くなど、細かい手首の動きが出来ていると言われました。
③塗り絵
塗り絵や塗りつぶしがうまく出来ないことを相談しました。すると、境界線が分からずどこを塗っていいか分からないのかもと言われました

こうする事でコントラストがハッキリして塗るべき場所が分かり易いとの事!
そっちゃんもしっかり白い部分だけを見て塗ることが出来ました

これに慣れたら・・・




と段階を踏めば出来る様になるはずと言われました



・手首がまだ硬い。ひねる動作をたくさん経験させる様に。特に掌を上に向ける動作が良い。


・公園のブランコにも少しずつ慣れさせていく。
普通に座るのを怖がるのなら跨っても良い。

と言うより理解してない様子

来年度から始まるグループ活動でその辺りも
学んでくれたら良いなと思います。
【PT】
①サーキット
お決まりコースなので細かいことは省略します。
平均台も横歩きですが一人で渡れる様になりました

②トランポリン
今回も連続ジャンプは1mmも足が浮きませんでした

手を繋ぎながらですが、一回ずつ数えながらやると上手くできました。
③ジャングルジム
手と足の使い方がだいぶ上手になりました。



OTの先生は子どもからしたら結構厳しい?怖いと感じる様です。珍しくそっちゃんも怖がっていました

ちょっと強めに言われただけですぐメソメソ…メンタル弱めでした

母としてはもっと強くなって欲しいです
笑

今回も非常に参考になるリハの時間でした

塗り絵、早速取り入れています

おうちで過ごす時間が増えているので、たくさん経験させてあげたいなと思います

そろそろお箸遊びも取り入れたいけど…
食事の際に上手持ちで食べる姿も見られるのでもう少し先になるかな?
本人は興味を持っているので、無理なく進められたらと思います

長くなりましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました
