いつもご覧いただきありがとうございます

本日小児慢性の更新に行ってきました

書類のことなど、備忘録とさせて下さい

【提出書類】
・申請書
・同意書
・委任状
↪︎受任者は母の名前
★医師の診断書(3ヶ月以内)
★重症認定申請書
★課税証明書
↪︎マイナンバーを提出している場合は省略可。
☆保険証のコピー(父・子2人分。両面)
毎回課税証明書やマイナンバーのことで分からなくなるので、これでもう安心です

省略可能なことを知らなくて(忘れてただけ?)300円損しました




マル乳で医療費は無料になるので、小児慢性の有り難さを実感するのは入院した時です

(医療費無料はとてもありがたいです
)

都外(登録外)の病院ではマル乳も小慢も使えないので、こども病院にかかる必要がないといいなぁ、、、。
申請すれば返還されるけど、一旦窓口負担が必要だといくらかかるのか分からないのでドキドキします

ファイバー検査まで残り3ヶ月。
気にしないようにしてるつもりですが、頭の片隅にチラつく〜

時々バルブを指で押さえてみますが、苦しそうなのですぐ辞めています。
慣れていないだけなのか、声門の機能的に苦しくなるのか・・・
前者なら良いのですが。

後者だとしたら、改善されてないのかも

抜管に向かえるのであれば、完全に閉塞した状態でも問題なく呼吸出来ると思うのですが…

早く結果が知りたいような、知りたくないような・・・。
ま、気にしててもしょうがないので、引き続きスピーチバルブ筋トレ頑張ります


