いつもご覧いただきありがとうございますハート


本日3人で面談に行ってきました

結論から言うと
2年保育で預ける(予定)
と言うことで着地しました。


年少から入ると、他のお子さんも慣れるまで時間も手もかかる。
3歳児クラスとは言えまだまだ幼く、死角で何が起きるか分からない。
他のお子さんが園生活に慣れた4歳児クラスから入園する方が園としても安心して預かれる。


との事でしたおねがい
それはごく自然な事だと思います。
4月なんて園児にとっても保育者にとっても地獄ですよね真顔
保育園で経験したけど、各クラスに数名ずつしか新入園児が入らなくても大変なのに。
3歳児クラス全員新入園児なんて想像しただけで恐ろしい・・・チーンチーンチーン
幼稚園の先生って凄いなぁ、、、。


先のことなので、本当に預ける(預かってもらえる)かはまだ分かりませんが取り敢えず就園問題はこれにて一件落着?かな?


入園時期が始まる前にあれこれ動きすぎて疲れてしまいました笑い泣き
ペース配分を考えれば良かったです。
医ケア児の就園問題は長距離走?マラソン?でとにかく持久力が必要でしたショボーン精神的にね。


2年保育が始まってすぐ今度は就学問題が待ってると思うと気が重いですチーン
再来年の今頃はどうなってるかなー??
抜管出来ていれば1番良いんだけど笑い泣き
期待はほどほどに。


流れ星流れ星流れ星


来年度はガッツリ療育に通って、お友だちとコミュニケーションをとったり自立に向けてビシバシやって頂こうと思います真顔
(勿論療育任せではなく家でも頑張ります照れ