いつもご覧いただきありがとうございます

先日、デイサービスで連れて行ってもらった公園に自転車で行ってみました

家からは遠いから行けないな〜と思っていたのですが、調べてみると意外と近いことが判明。
実際に行ってみると20分ちょいで着きました

以前はiPhoneに元々入っているMAPの徒歩ルートで検索していました。しかし、遠回りさせられることも多く(徒歩用なので当たり前)不便さを感じていました

そんな時、たまたまアプリを調べているとナビタイムの自転車用MAPを発見
!

それ以来お世話になっています

極度の方向音痴なのですが、迷わず行ける!
自転車用スマホホルダーが欲しいなぁと思っております

初めて行ったのですが、とにかく広い!
子ども用の遊び場だけでもアスレチックや滑り台、ターザンロープ、砂場、ふわふわドーム、そりゲレンデなど・・・沢山遊具がありました

売店もあったのですが、軽食、パン、飲み物の他に公園で遊べる玩具も充実していました

今回はお弁当を持って行きましたが、手ぶらで行っても良さそうでした

ただ、手洗い場に石鹸が無いので次行くときは持って行こうと思います




公園に着くなり、
「てんてー(先生)と きた!!」
と興奮気味に走り出したそっちゃん。
滑り台、アスレチックで遊ぶ姿を見せてくれました

以前は怖がって挑戦しようともしなかった遊具で遊ぶ姿を見て感動しました

「ぜーんぜん こわく ないよ!」
と言いながら遊んでいました。
経験の積み重ねはこんなにも大切なのかと改めて気付かされました

ひとしきり体を動かした後は砂場へ。
ケーキを作ったり工事をしたり・・・
砂場が大好きなので小一時間遊びました

お弁当を食べた後は公園を散策。
そこでソリゲレンデを発見したそっちゃん

「あれ やるー!」
とキラキラした顔で言ってきました。
が、ソリは私が大の苦手。
貸し出し用のソリは団体さんが使っていたので、
「ソリは混んでるからまた今度ねー」(最低)
「いま! いまよ! いまやるのよー!」
こんなにビビリなのに絶対無理でしょ〜
と思いましたが、一度並んでやってみることに。(内心母ガクブルしていました)
ソリを借りて急な坂道を一人で登り、何の抵抗もなくソリに乗りました。
年齢的に一人で乗れないので私も一緒に乗って滑りました・・・。
「ぎゃー!怖い怖い!早い怖い!」
と叫ぶ母を見て大笑いしていました

肝心のそっちゃんは、、、
「もっかい!
(もう一回)」

とても楽しかった様です。
結局その後6回程一緒に滑りました

ソリに乗れるなら何でも出来るんじゃないかと思っています
笑

ふわふわドームは拒絶されました(笑)
だいぶビビリフィルターが外れた様です

この公園に通えばPTが要らなくなるんじゃないかな〜と思うくらい充実していました!!
時間がある時は連れて行こうと思います






しかし息が続かないのか、
「ぜーんぜん こわく ないよ!」
のように単語と単語の間が空きます

一呼吸置いて喋っています。
一生懸命伝えようとする姿が微笑ましいです。
気管切開した時はリークもなくずーっとサイレントそっちゃんだったので、お喋りできる日が来るとは夢にも思いませんでした。
今まで声が聞けなかった分、喜びもひとしおです

スピーチバルブを付け始めたのが去年の11月。
(いつものことながら、スピーチカニューレ+スピーチバルブ装着期間は省いています。)
ここまで来るのに約1年かかりました!
リハも地道に頑張ってきましたが、元々お喋りな気質なのかな?と思います

最後までお付き合い頂きありがとうございました
!
