いつもご覧いただきありがとうございます

皆様台風の被害は大丈夫でしたでしょうか?
この度の台風被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。
一日も早い復旧を願うばかりです。
一日も早い復旧を願うばかりです。



昨日2ヶ月ぶりにT病院を受診してきました。
今回の目的は紹介状を書いてもらえるかお伺いを立てること。
喉頭気管気管支鏡ファイバーの結果を周りの方に報告した際に、「直ぐにでも手術しては?」「セカンドオピニオンとして静岡の病院に行ってみては?」と意見を貰ったので、医師に相談してきました。


先ずは胸の音を聴いてもらったり、就園のお話をしました。
前回まではスピーチバルブを付けていると胸が凹んでいたが、今回は普通に付けられてるねと褒められました

待合室ではベラベラ喋ってたのに、診察室に入った瞬間沈黙を貫くそっちゃん

とっても恥ずかしがり屋なんです

しかし、その声は診察室にまで届いていた様で

と言われました。
言語発達も追いつきそうとの事で一安心

就園に関しては、幼稚園が全滅だったことを伝えると2年保育・途中退園もありかもね〜とアドバイス頂きました

取り敢えず来年は療育に通おうかなと思います。
ここで本題へ。
結論から言うと、紹介状は貰いませんでした。
手術しなくて治る方が絶対良い。
手術にはリスクがつきもので、喉の周りが腫れて声が出にくくなってしまうケースなどもたくさん報告されている。
殆どの子は何度も手術を受けなければならない状態になっているのが事実。
手術して100%治るのであればやれば良いけど、そうではないからギリギリまで様子を見ている。と言う説明でした。納得!
静岡の病院(以下S病院)にカルテ作りに行ったとしても、受診予約が取れやすくなったり、行く回数が減るわけではない。
よって今の段階で受診しても意味がない。との理由でした

その代わり、喉頭気管気管支鏡ファイバーを夏まで待たずに受けることになりました!!
3月末に行い、手術適応になる可能性が高ければS病院にかかる。様子見で大丈夫そうなら、9月末に再度検査をして今後の方向性を決める。
と言うことになりました

なぜ検査時期を早めたかと言うと、S病院の予約は病院に指定された日を受診しなければならず、その日に行けない場合は2〜3ヶ月後回しにされるそうで・・・

そうすると時間だけが経ってしまうので早めていただいたのです

T病院とS病院は繋がっているので、違う病院にセカオピに行っても良いのかも・・・。
と一瞬思ったのですが、その必要はなさそうです。
どうか3月までにガッツリ開いていてくれます様に
頼んだぞ!声門ちゃん!
