いつもご覧頂きありがとうございます
本日定期受診に行って参りました
【小児科】
2歳10ヶ月(修正月齢:2歳8ヶ月)
身長:95.2cm(+0.6cm)
体重:15.5kg(+0.1kg)
大きくなりました
ようやく体重・胸囲・頭囲の大きさが平行線を辿る様になりました
(それまでは毎月ブクブ…スクスクと大きくなってた)
平均を上回って行くのではと心配していましたが、平均内に収まってくれそうです
鼻水・分泌物が共に多いため、普段の薬+去痰剤を処方してもらいました
現在、RSが流行ってるそうです
病棟でもかなりの数出ているとか。
最近の研究により、湿度なども流行の要因になると分かってきているそうですね
従来は冬場に多い感染症と思われてきましたが、今は夏場も多い・・・という事は年に2回RSシーズンが来るのかな
?恐ろしい。
今NICUに入院中の子たちは7月からシナジス が適応されているそうです
そっちゃんの時は9月辺りからだったかな?
2歳過ぎているので適応外ですが…
体も大きくなってきた分、重症化しにくくなっているとはいえ油断禁物ですね
予防接種しなくなってからが勝負な気もします。
月1回は必ず病院にかからないといけないので、リスクが高まりますがしょうがないですね
【耳鼻科】
★カニューレ交換
→事故抜管した時にスムーズに入れられる様、来月から親がやらせてもらう事になりました
私がカニューレを入れ替えるのは約2年ちょっとぶりです・・・。今からビビってます
出来ればやりたくないんだよなぁ。でもやらなきゃいけないんだよなぁ
今日はファイバーもやってもらいました
・カニューレの中を覗く
・気切孔から直接カメラを入れて覗く
2パターン見てもらいましたが綺麗だそうです。
カニューレを抜いた状態で3〜4分経っていましたが、チアノーゼはほぼ出ませんでした
(泣いてなかったらもう少しいけたかも?)
以前は1分もしないうちにチアノーゼ出てたので、成長したのかなと嬉しくなりました
全麻のファイバーは期待できそうかな?
次の治療のステップに移れたら嬉しいなぁ
期待し過ぎるのは良くないと学習しているので、ほどほどに・・・
診察はスムーズで、物品支給もほぼ待ちませんでした!!!
ただ、お会計とお薬に1時間待ったので終了したのは結局いつもの時間。
うまくいかないものですね