いつもご覧頂きありがとうございますハート

先日訓練を受けてきましたキラキラ
とても暑い日でしたが、自転車を購入したので快適でした照れ
去年は暑い中ベビーカーにそっちゃんを乗せて30分間歩いて行っていたので辛かった雷

ちなみに自転車だと12.3分で着きましたおねがい

【PT】

☆課題☆

①バランス
円柱型のクッションにまたがり、机の上に置かれたトミカで遊びました。初めは怖がっていましたが、慣れてくると「バインバイン」と言いながら飛んでいました爆笑

②道路
先生が坂道を作ってくださり、そっちゃんはクッションに座ったままトミカを滑らせました。気に入ったようで何台も滑らせて楽しんでいましたおねがい

途中お友だちにトミカを「貸して!」と言われたのですが、中々貸せず何故か泣きそうな顔になっていました笑い泣き
結局先生と一緒にどーぞしていました。

③階段昇降
靴下と靴を履いて階段へ。(ここが一番時間かかる)
手すりにつかまりながらですが、登りは足が交互に出ているし、ほぼ自力で上がれるそう。
手すりも右側・左側で体の使い分けができているそうです。
そのうち下りも交互に出るはずとの事でしたキラキラ



あっという間に訓練が終了しましたびっくり
❶体の使い方が修正月齢範囲内に入ってきている
❷ジャンプが出来るようになった
上記2点の事から近々卒検しようかなとお話がありましたおねがい

「運動面で心配な事はありますか?」
と聞かれたのですが、基本ビビリな性格でして。
新しいものに対して恐怖心があるようで、そもそも挑戦しようとしない。挑戦する気になるまでに時間が掛かりますガーン
でも、一度試して安心すると楽しく遊べるのです。
その為運動機能的に出来ないのか、ビビって出来ないのか判断つかないことがしばしばキョロキョロ
その旨を正直に伝えました笑い泣き


【OT】

①ボタン通し
ビーズ通しが大分上達したので今回はボタン通しに挑戦しました。新しい課題だったからか、とても集中して8個通すことができましたおねがい
指先の使い方が上手になっていて驚きました。
家でも紐通しで遊んでいたのが良かったのかな?

②粘土
お馴染みのOT用粘土で遊びました。
千切っては投げ、千切っては投げるそっちゃん。
丸めようとする姿は見られましたが、3秒程で辞めてしまうので丸くならない笑い泣き
先生と一緒に10数えるまで丸める事が出来ましたが、すぐに飽きてしまいました。

③積み木
・高く積む
→テンポよく積むことができました。一度崩れると、崩す方が楽しくなり3.4個積んでは崩してしまいました。

・見本と同じものを作る
→先生が作るものと同じものを作りました。(真似っこ)自由に作るのも良いですが、大人と同じものを作るのも楽しいかも。
初めは子どもが作ったものを大人が真似するところから入ると良いそうです照れ

④お絵かき
丸を描くように促してみましたが、難しいようでした。1枚の紙に何個も描こうとすると、色を塗りたくなったり殴り書きしたくなるようです。
その為、❶1枚の紙に見本を用意する。❷別の白紙に見本を見ながら描く。ように環境設定するとやりやすいかもとアドバイス頂きました。

以前はお絵かきが大好きだったけど最近は全然やらないのですが、本人なりに遊びのブームがあるそうです。
今回ボタン通しや紐通しなど指先を使う物に集中出来たので、お絵かきは無理にやらせる必要はないとの事でしたキラキラ


今回の訓練でも色々と勉強になりました照れ
早速家でも取り入れてみようと思いますラブラブ