いつもご覧頂きありがとうございます

最近西武線のLaviewにハマっているそっちゃん。
雑誌の付録についていたDVDに新幹線や働く車など沢山出てくるのですが、他は一切見ずにLaview特集だけ繰り返し見ています

もう何十回見たことでしょう…
ライトの部分がニッコリ笑った目になるのと、赤いライトがホッペに見えるのが特にお気に入りなようです

今日は午前中久々のフリーだったので最寄駅まで電車を見に行きました

見るだけでは飽き足らず、結局電車に乗って少しお出かけ。ホームでは大興奮で電車を見ていましたが、車内に入ると大人しく乗ることができました

痰が減ってきているので、吸引機はお守り代わりのベビースマイルを持って行きました

結局吸引することなく帰ってこられたので良かったです。
吸引機が無いってこんなにラクなんですね














またまた幼稚園問題なので、興味のない方はスルーでお願いします

先程訪看さんが見えました。
受け持ちのお子さんに、この前見学に行ったD園に通わせているお母さんがいるそうなんです。
「どうですか?」と聞くとこんな答えが…
【良い点】




【悪い点】


(役員になると、看護師さんが訪問中でもずーっとLINEで他の保護者とやり取りしているそう)



との事でした

まさかここまでとは…。
通っているお母さんの話なので確実ですよね。
人によって感じ方はそれぞれですが。
その子のお母さんは、訪問中ずっと園の愚痴を喋っているそうです…

訪看さんもいつものことなので話半分で聞いているそうですが、次はしっかり聞いてきてくださるそうです

ママ友さんにもD園に通わせている方がいるので近々お話を聞きたいと思います

字が書けないのかぁ…。
もちろん個人差があるので、教えたからすぐに書けるわけではありませんが、平仮名に触れる機会を作ることは大切なんじゃないかなぁ。
おそらく、他の園ではみんな教えられてくるので初っ端から差がつきますね

家で教えるしかないですね。
そしてやはり熱中症になった子がいるんですね。
それでもエアコンを導入できない程お金が無いそうです。
遊びの中で学ぶことはたくさんありますが、そっちゃんは理解力があるのでお勉強も取り入れてくれる園の方がいいんじゃない?と言われました

D園は最終手段だとも

この話を聞いてしまうと、何とかしてB園に滑り込みたいところです



ただ、D園の先生が来週直接そっちゃんの状況を市役所に話してくださるそうなんです。。。
B園はそこまでしてくれないのですが…。
9月からまたプレ保育が始まるので猛アタックしてみます

最後までお付き合い頂きありがとうございました


