いつもご覧頂きありがとうございますハート


今回も愚痴多めの記事です。
読みたくない方はスルーして下さい。







早速市役所に電話をしてみました。
(子育て支援課に、幼稚園への看護師派遣については障害福祉課へ相談するよう言われたので連絡した次第です。)


【内容】

・幼稚園への看護師派遣は障害福祉課の範疇ではない
→どこの課に相談するかも不明だそう


・私立幼稚園に対して看護師を市で派遣するのは難しいと思う

・幼稚園は看護師がいないので保育園を当たってみては
→既に当たって玉砕済み


・現段階では公立小学校への看護師派遣も行なっていない。看護師が常駐する支援学校に行ってもらうことになる。そこでも保護者の付き添いを求められる。
→国で定められた事なので自治体に拒否権はないはず


もうね、ここの自治体ダメですわ笑い泣き


私「どこの誰に相談すれば良いのですか?」

市「こちらから進めるのもおかしな話ですが、議員さんや児童委員さんに相談されると良いと思います」

私「議員さんたちが「やれ」と言ったらやるんですか?」

市「…そういう流れはあります。」


議員さんにやれと言われてやるなら、初めからやれよと思いませんかバイキンくん
全然市民の声に耳を傾けてない笑い泣き


結局議員さんありきなのですね。
噂には聞いていましたが、市役所の職員が言い出すとは思いませんでした真顔
コネも繋がりもないので、直接お話に伺うしかありませんね…。


途中、「お子さんの為にお母さんが必死になるのも分かりますけど〜」と言われました。
遠回しに「医ケア児は大人しくしとけば良いんだよ」と言われたようでムカっと来ました真顔
こうなったらとことんやるっきゃない真顔


ちなみに勧められていた幼稚園の見学予約をしてきました。
電話口の対応からして人手不足な感じありあり。受け入れてもらえなさそうな雰囲気を感じていますが自宅から近いので行ってみます真顔


もう1園別の幼稚園にも連絡してみました。
見事にフラれてしまいましたが、園長先生同士で集まった時に話題に出して下さるそうです。
こうして色んな方に医療ケア児の存在を知ってもらえたら嬉しく思います。


何か突破口はないかな〜
同じところをぐるぐる回っているだけなので何だか疲れてしまいました宇宙人くん